-
メディア
愛と聞いて、ケッ!と思ってしまう時
最近、いろいろ思いついては試しています。 またまた思いつきで YouTubeに「聞くブログ」アップし […] -
Rのこころ
自立とは自分が自分の「意」を使うこと
意識、意思、意志、意図 「意」というものの力を 私たちは自覚しなおした方がいい。 「意」はあなどれな […] -
体験者の声
話を聞くぐらいできてる!って思ってない?
あのね、思うんだけどみんなさ、 「話聞くのなんてべつに難しいことじゃないでしょ」って思 […] -
セミナーお知らせ
ちゃんと話を聞いてもらったことがどれほどあるだろうか?
ちょっと振り返ってみてほしい。 これまで、ちゃんとあなたに向き合って じっくり話を聞いてくれた人は […] -
マインドフルネス
自分の重心をとって安心していましょう。こういう時代の「メンタルのコツ」
年明けて初めての投稿になります。 皆さま今年もよろしくお願いいたします。 またあらためて、今年私がや […] -
Rのこころ
「傷ついた、傷つけた」って言いすぎだよ
結論から言います。 みんな簡単に「傷ついた」って言い過ぎ。 「傷つけた」って言い過ぎねー。 「傷つい […] -
カウンセラー
「戻っちゃう」のはなぜなのか。本当に変わるために必要なこと
「でも、また戻っちゃって・・」 カウンセリングやセラピーに関わっていると、時々聞く言葉です。 つまり […] -
スピリチュアル
こういう時に「心が平和な人」は何が違うのか
こういう時。こういう事態。 そんな中にあって、人の心もさまざまに揺れ動いています。 「たいへんだー! […] -
心とのつきあい方
自分という「枠」の外に出る旅
自分の信じた思考や価値観の 枠の外に出るには 自分一人では難しい。 枠の外からのまなざしや関わりが […] -
心とのつきあい方
ジャッジしちゃうね、人間だもの
はい、以下の文 五・七・五 で読んでくださいねー。 ジャッジする 人を「ジャッジがひどいね」と ジャ […] -
マインドフルネス
「自分を愛する」がよくわからない人は、身体にありがとうを言ってみよう
「自分を大切にしましょう」 「まずは自分を愛するところから」 なんてよく言われますね。 […] -
家族・親子関係
泣くことも怒ることも許してやれよ
泣きたいんだから 泣かせといてやれよ。 ただ泣きたい時だってあるんだよ。 怒りたいんだから 怒らせと […]