-
メディア
愛と聞いて、ケッ!と思ってしまう時
最近、いろいろ思いついては試しています。 またまた思いつきで YouTubeに「聞くブログ」アップし […] -
Rのこころ
自立とは自分が自分の「意」を使うこと
意識、意思、意志、意図 「意」というものの力を 私たちは自覚しなおした方がいい。 「意」はあなどれな […] -
体験者の声
話を聞くぐらいできてる!って思ってない?
あのね、思うんだけどみんなさ、 「話聞くのなんてべつに難しいことじゃないでしょ」って思 […] -
セミナーお知らせ
ちゃんと話を聞いてもらったことがどれほどあるだろうか?
ちょっと振り返ってみてほしい。 これまで、ちゃんとあなたに向き合って じっくり話を聞いてくれた人は […] -
インディゴチルドレン
映画「えんとつ町のプペル」ああインディゴの星よ!
お正月明けてすぐ 映画「えんとつ町のプペル」 見てきました。 単純に「感動」というのは 浅い気がする […] -
マインドフルネス
自分の重心をとって安心していましょう。こういう時代の「メンタルのコツ」
年明けて初めての投稿になります。 皆さま今年もよろしくお願いいたします。 またあらためて、今年私がや […] -
メディア
情報発信がこわい人へ
「表」に出ることを怖がる人は多いです。 よくある話はブログやSNS。 つまり情報発信ですね。 べつに […] -
Rのこころ
「傷ついた、傷つけた」って言いすぎだよ
結論から言います。 みんな簡単に「傷ついた」って言い過ぎ。 「傷つけた」って言い過ぎねー。 「傷つい […] -
人生の転換期
その結婚、その関係、その人でいいんですか?
いろいろやったし、いろいろわかったし 癒されたはずだし、もう動きたいのだけど なんでだろう、なんでだ […] -
人生の転換期
社長だって悩む。社長も「自分取り戻し」の時代
「役割」との同一化を離れて、「個」としての自覚を持ち、自分を生きる。 これが、今の時代「きている」流 […] -
ビリーフ
「悩みの解決」がゴールではない
ビリーフリセットは「お悩み苦しみ解決」ではありません。 もちろん、結果として悩みや苦しみは消えてしま […] -
Rのこころ
「不適合」だった皆さん、私たちの時代がきたよ!
私は悲観論者ではありませんが、冷静に考えてもこの先、メンタルやばくなる人はどんどん増えるだろうなと予 […]