大塚あやこ「森羅万象〜ピアノで語るゼーガペイン〜」メイキング4・レッスンと調律

 

音楽ブログ・過去記事復活シリーズ

2016年までやっていた別ブログ「大人の音楽レッスン」が、サーバー都合でクラッシュしたため、中の記事を救出してこちらに掲載していきます。

古い記事ですが、当時読んでいなかった皆さんにもぜひ見ていただきたくて、少し加筆修正しながら復活シリーズをコツコツやっていきます。

レコーディング前の仕込み

2016年4月13日に発売したCD

森羅万象(ありとあらゆるもの)〜ピアノで語るゼーガペイン〜

今回、ピアノソロのアルバムを作るにあたって、ピアノに関わる陰の支え役とでもいうべき方たちをご紹介します。

これまでの記事 →

メイキング1・レコーディング&ミックス

メイキング2・ジャケットデザイン

メイキング3・茶喜利さんとコラボ

ピアノのレッスン

一人目は、ピアノの先生です!

はい、今回のレコーディングのためにレッスン受けました。

目的は、ピアノアレンジを第三者的に聴いてもらって、プロのアドバイスをもらいたかったこと。

特に、ラテンぽい曲やリズムのある曲について、専門家ならではの視点をいただきたかったこと。

というわけで、ピアノの先生といってもクラシックの先生ではありません。

ラテンジャズ界ではおそらく日本で3本指には入るであろうラテンジャズ・ピアニスト、奥山勝さんにお願いしました。

アルバムお聴きになった方はわかるかもしれませんが、今回いちばんラテンテイストが強いのが「daisy days」。

私は昔からラテン好きで、ラテンバンドで弾いた経験もあるので、まったくのラテン初心者ではないですが

それにしても通常バンドでやることが多いラテン曲を今回ソロでやるのは、やっぱりそれなりのチャレンジなのです。

そういうわけで、ここはその世界バリバリのプロにちゃんと見てもらいたいと思った次第。

以前何度かライブを拝見したこともあり、知り合いのミュージシャンとのつながりもある、奥山さんにレッスンのお願いをしました。

daisy days はこうしてできた

というわけで、daisy days は、キューバ由来のチャチャチャというリズムの楽しい曲です。

オリジナルのサウンドトラック盤では、コンガやトランペットなども入ったラテンバンド編成で、そこに弦楽器がメロディーを奏でていくスタイル。

マニアックなことをいえば「チャランガ」というスタイルに近いですね。

これをピアノソロでやる、というと、だいたい皆さん「えー、どうやんの!?」と思うらしいです(笑)

レッスンでは、まずは自分なりに作ったアレンジを弾いて聴いてもらって、気がついたところをアドバイスいただく、という形で進みました。

そういうわけで、弾いてみたところ、とりあえずベーシックな部分は「ちゃんとラテンになってるから大丈夫」と言われました(^ ^)b

その上で、1コーラス終わったところの間奏どうする?という話で。

オリジナルバージョンではここでトランペットソロがくるのですが、ピアノだけだとこの感じはでません。

やろうとしても無理があるのは目に見えている・・・。

そこで、奥山さんのご提案がありました。

自らピアノを弾きながら

「ここでこういうの、いくのもアリだよね。」

それが、今回のバージョンでやっている、あのいかにもラテンぽいコード伴奏型、いわゆるモントゥーノとかトゥンバオとかいわれるアレです。

ほお〜!なるほど!

通常あの形は、バンド内のピアノパートとして成立しているものですが、それをあえてピアノで、あれだけを聴かしてしまうのね。

新鮮かも〜。

というわけでさっそくそのアイディアをいただきまして、あのようになったわけです。

その他にも、

また夏が来る光の戦士ミルク珈琲アルティールなど

リズムっぽい楽曲を見てもらって、要所要所、改善点や新しいアイディアなどをサジェスチョンいただきました。

やっぱり、自分一人では見えない視点をいただけるのがレッスンの醍醐味ですね。

おかげさまで、よりアレンジに磨きがかかりました。

レッスンというよりは、スーパーバイズという方がふさわしいかんじなので、ジャケット内のクレジットには

Piano Supervisor として記載させていただきました。

奥山さん、ありがとうございました!

ピアノの調律

お二人目は、録音当日、スタジオのピアノを調律してくださった

砂田ピアノ調律事務所の、砂田一樹さんです。

13曲を録音した紀尾井町サロンホールでは、ピアノの調律について、ホール専属の人に限らず、自分で調律師さんを呼んで来てもらっても良いということだったので

ここ数年自宅のピアノをメンテナンスしていただいている砂田さんに、来ていただけるようお願いしました。

ウチのピアノは、イースタインという知る人ぞ知るマニアックな国産ピアノなのですが、そのオーバーホールを砂田さんにお願いしたのがきっかけで、その後お世話になっています。

過去記事

イースタインというピアノ

ピアノの大修理

いちばん最初に来て、マイクが立つ前に調律作業に入ります。

私の好きな音やタッチの傾向をわかってくださっているので、微妙なことも相談できるし、お願いしておけば心配はないだろうという安心感があります。

実はね、調律ったって軽く考えると危険なんですよ。

昔、ある現場でとんでもない調律のピアノにあたっちゃったことがあって。

今そこで調律したての調律師さんに申し立てたところ、わけのわからないことを言い張られて、一人譜面台の陰で泣いた過去があります(笑)

というわけで、信頼できる、安心できる、超大事。

ピアノというのは本当に複雑な構造の楽器なので、弾いている本人は、実際中身がどうなっているのかはほとんど知らない場合も少なくありません。

私もそんな状態で何十年もやってきました。

けれど、砂田さんは調律のたびにピアノの中の構造やその状態と出てくる音の関係など、微細にわたっていろいろ説明してくださるので、

おかげさまで私も次第に、少しはピアノの状態の違いのなんたるかがわかるようになってきたような気がします。

とはいえ、専門的なことはいまだにホントわからないです。

でもポイントは、気持ち良く弾けるかどうか。

出したいと思ったかんじを、出せるかどうか。

それさえ OKならいいわけなので。

どうしたらそうなるのかを知っているのが調律師さんであるわけで。

そこをわかって仕上げてくれるかどうか。

ここに関して信頼があればOKなんですね。

おかげさまで安心して弾くことができました。

砂田さん、ありがとうございました!

 

メイキング・シリーズ。
次回はマスタリング です。

 

ゼーガペイン 10th ANNIVERSARY BOX [Blu-ray]

配信販売はこちら!ハイレゾも

ダウンロード

iTunes Store
amazon Music
music.jp STORE
oricon ME!
Spotify
KKBOX
mora
レコチョク
Google Play Music

ストリーミング

Apple Music
amazon Prime Music
dミュージック
LISMO Store
ひかりTVミュージック
LINE MUSIC
AWA
うたパス
スマホでUSEN
ListenRadio
Google Play Music

ハイレゾ・ダウンロード

mora
e-onkyo music

 


この記事を書いた人

Avatar photo

大塚 あやこ

心理コンサルタント/講師/音楽家
一般社団法人ビリーフリセット協会 代表理事
ビリーフリセット・クリエーションズ株式会社代表取締役
 
東京芸術大学作曲科卒業後、アーティストのツアーサポートや編曲、アニメやドラマのサントラ作曲等を手がけ約20年活動。
音楽での燃え尽き体験をきっかけに、心理カウンセラーへ転身。
非合理な思い込みを外して本来の力を解放するオリジナルメソッド「ビリーフリセット®」を提唱し、人生の転機に直面した人を新しいステージへと導く個人セッションや講座を開催。「ビリーフリセットで人生が変わった!」という人多数。
カウンセラー養成講座も開催し門下の認定カウンセラーを多数輩出している。
現在はカウンセラー養成の枠を超えて「リーダーズ講座」として長期講座を開催。経営者やリーダー層からの信頼を得て、企業研修にも発展。企業向けオンライン講座「Udemyビジネス」で「はじめての傾聴」動画講座が登録者1万8千名を超えるベストセラーとなっている。

ビリーフ無料診断

「どうして私こうなっちゃうの?」という悩みのパターンには原因があります。

その謎を解くカギが「コアビリーフ」。

あなたに入っているコアビリーフを簡単診断。下の画像をクリックして、チェックしてみてください。

動画講座【ビリーフリセット・カウンセリングの基礎】

自分が変わる・人間関係が変わる・現実が変わる!ビリーフリセット心理学の主要理論を体系的に網羅。

新しい時代をよりよく生きたい人のための「心の理解」16のステップ + ビリーフリセットワーク実践まで。

特典付フルセットの他、単品購入もできます

動画で学べる「話の聴き方」講座

オンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)で常時ベストセラー

◎人の話が楽に聴けるようになる【はじめての傾聴】カウンセラーが現場で使っている「話の聴き方」