言ったからって伝わってるとは限らない

1回2回言っただけで
伝わってるとは限らない。

1回2回言ったからって
聞いてくれてるとは限らない。

これは、話を伝える立場の人
先生や講師
情報発信者などはもちろん

職場で、家族で、友人で・・・etc.
コミュニケーションの発生するところでは
共通事項だといえるでしょう。

 

実際「えー、言ったじゃない!?」とか
「そういうこと言ったつもりじゃないのに」とか

言ったの、聞いてないの、伝わってないの・・・
そんなことは日常で多発してますよね。

私たちって無意識に

言ったことは聞いているはず。
聞いたのだからわかっているはず。

っていう思い込みがあるんだと思います。

でも、ところがどっこいなんだよね。

言ったんだから
聞いてるでしょ?
わかってるでしょ?

はないと思った方がいいですね。

むしろ
人はそんなに関心がないし
それほど見ていないし
聞いてないし
そこまでわかってない

それくらいに思っといた方が
いいと思います。

 

そもそも
話を受け止める前提や思考回路が
一人一人ほんとに違うものだから。

そして伝わるべき「時」と「流れ」
というのもあることを
知っておくといい。

 

だから大事なことは
何度でも言うものだね。

何度も何度も同じことを
手を替え品を替え
言い方を変え

あっちからこっちからそっちから
工夫して言い続ける。

それくらいでやっと
「へえ、そうなんだね!?」
なんて答えが
どこかから返ってきたりする。

だから腐らず諦めず、コツコツと。

伝え続け、言い続けようね。

 

 


この記事を書いた人

Avatar photo

大塚 あやこ

心理コンサルタント/作曲家/ピアニスト
一般社団法人ビリーフリセット協会 代表理事
 
東京芸大作曲科卒業後、演奏家・作曲家として活動。アーティストのツアーサポートや編曲、アニメやドラマのサントラ作曲等を手がける。
 
音楽での燃え尽き体験をきっかけに、心理カウンセリング/セラピーへ転身。
悩みの根本原因に迫るオリジナルメソッド「ビリーフリセット®」を提唱し、前に進みたい人、人生の転機に直面した人などを新しいステージへと導く個人セッションや講座を開催。「ビリーフリセットで人生が変わった!」という人多数。カウンセラー養成講座も開催し門下の認定カウンセラーを多数輩出している。
その他、心と意識をクリアにするサウンド瞑想など、独自の立ち位置で音楽制作やライブイベント等も行っている。

◎一般社団法人ビリーフリセット協会代表理事
◎淨音堂株式会社代表取締役

ビリーフ無料診断

「どうして私こうなっちゃうの?」という悩みのパターンには原因があります。

その謎を解くカギが「コアビリーフ」。

あなたに入っているコアビリーフを簡単診断。下の画像をクリックして、チェックしてみてください。

動画で学べる「話の聴き方」講座

オンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)で常時ベストセラー

◎人の話が楽に聴けるようになる【はじめての傾聴】カウンセラーが現場で使っている「話の聴き方」

心の地力はここから!動画で学ぶ「マインドフルネス」

オンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)で新リリース

ブレないメンタルで現実を切り拓く
【ロジカル派のための 実践マインドフルネス】

ビリーフリセット初級講座・動画版

古い思考をリセットしてクリアな意識にアップデート。

これまでのフルバージョンの他、新たに1セクション単品購入もできます