-
ビリーフ
「人の役に立ちたい」と思った時の3つの問いかけ
「人の役に立ちたい」 という気持ちを持っている方は多いです。 「役に立ちたい」と思って、人のためにい […] -
前に進む・自己実現
最初からわかってくれる人はいない。粘れ!
前回の記事 の続きです。 やりたいことを仕事にするなら、 まずはやりたいことを形にすること。 やって […] -
前に進む・自己実現
やりたいことはこうして仕事になる
私は昔、芸大の作曲科というところにいて 出てからはとりあえず ピアノを弾く仕事をしてた。 アレンジが […] -
自立
「評価される人」から「あげられる人」に設定を変える
私たち、昔は子供だったから 家ではお父さんお母さんや おじいちゃんおばあちゃんがいて 親戚や近所のお […] -
自信・自己肯定感
存在に文句は言わせない。究極の自信の持ち方
「自信がない」の本質とは? 「自信がない」ってとってもたくさんの人が言う。 多くの場合 […] -
前に進む・自己実現
「盗んでマネできる」ものに才能あり
「向いている」ってどうやってわかる? 何かのことに「向いている/向いていない」。 それぞれの人にとっ […] -
人生の転換期
見えない価値を見る・独立開業のハードル「お金を受け取る恐れ」を超えるカギ
たとえば 会社からお給料をもらっていた人が 独立して、自分の仕事を始める。 そうすると、お客様から直 […] -
なぜ不自由で苦しいのか
自己肯定感低い人がわざわざ自己否定をし続ける理由
どうしても自己肯定感が低いっていう人は ほんとのところ 自己肯定感が低いと言うよりは 積極的に自己否 […] -
哲学のようなもの
どっちが幸せ?カタチ派とじぶん派
なんだかわかっちゃった! この世の中には 世の中から与えられた形通りに収まって生きることが幸せだと思 […] -
人生の転換期
ワクワクだけがすべてじゃない
ここ数年の流れで、 「やりたいことをみつけよう」 「好きなことをやって生きていこう」 というメッセー […] -
人生の転換期
やりたいことは行為と感情で考える
この仕事は本当に自分に向いているのか これは自分がやりたい仕事なのか 本当に自分のやりたい仕事ってな […] -
なぜ不自由で苦しいのか
親世代と違っていい、「今の時代の自分の幸せ」を考えよう。2つの動画公開しました。
カウンセリング現場で皆さんの悩みや行き詰まりを解いていくと、必ずと言っていいほど、生まれ育った家族に […]