「やりたいことをやる」が回っていく人、いかない人

 

「やりたいことをやる」という生き方がうまく回っていく人と、なんだか回ってない人と両方あるのなら、その違いは何だろう?

それは、自分が持っている心の前提。

自分には「ある」と思っているか
自分には「ない」と思っているか

ここの違いだと思う。

 

「自分にはある」っていうのは。

力、資質、美質、才能、魅力、志、情熱、愛、豊かさ、お金、やさしさ、強さ、繊細さ、おもしろさ、知識、技術、能力、経験、などなど・・・

なんでもいいけど、そういうあらゆるよいものとか、うれしいもの。

自分の内側にそういうものがある、と思っていること。

それってけっこうすばらしい、と感じているから、人にも平気で見せられる。

それが自分の中にいくらでも満ちている、と感じているから、人にも「これ、あげる!」っていえる。

自分、これでいいし。
だってあるし。
よかったらあげるよ?

ってね。

そういうのが「自分にはある」という状態なんだね。

そういう状態で「好きなこと、やりたいこと」をやると、自分もうれしいし、人も喜ぶし、なんかうまく回る。

反対に「自分にはない」っていうのは。

力、資質、美質、才能、魅力?
そんなの自分にない。

志、情熱、愛?
ヤダ、おこがましい。

豊かさ、お金?
いやいや、ないから。

やさしさ、強さ、繊細さ、おもしろさ?
そんなのどれほどのもんじゃない。

知識、技術、能力、経験?
まだまだ、全然だよ。

と思っていること。

いっつも「あれがない、これも足りない、まだまだ、全然」と感じていること。

これが「自分にはない」という状態なんだ。

 

くれぐれも間違えないでほしいのは、実際にあるのか、ないのか、を言っているのではないってこと。

だって、そんなこと、誰が測れる?
客観的具体的な数値の指標ってないものね。

それってぜんぶ自分でどう思ってるか、どう感じてるか。
それだけのこと。

「ある」かんじ。
「ない」かんじ。
どっち?

「あるはず・・・なんだけど、なんかいつも不安。あるって実感がない」
っていうんだったら、それは「ない」方だよね。

つまり「設定」なんだ。

自分には「ある」設定なのか。
自分には「ない」設定なのか。

それだけのことなんだけど、これが「ない」の設定になっていると、「やりたいことやろう」っていっても無理か、やったとしてもうまく回らない。

なぜなら「ない」設定上で「やりたい」と思うことってだいたい、ないものを埋めようとするためにやりたいことだったりするから。

埋めるための「やりたい」って
本当にやりたいこととは違うから。

そして「ない」設定上でいちばん望むことって「なくならないように」ということだったりするから。

「なくならないように」
「ダメにならないように」
はやりたいこととは違うから。

「ない」っていうのはマイナスなんだよ。

マイナスを前提にして、いくら見かけ上プラスを掛け算したって、どんどんマイナスが膨らんでいくばかり。

だから「うれしい、楽しい、幸せ」にならない。

 

でもね。「自分にはある」設定だと、元が「ある」というプラスだから、ちょっとでも掛け算するとすぐ増える。

「やりたいことをやる」という生き方が、本当の意味で「うれしい、楽しい、幸せ」につながるのは、前提を「自分にはある」にした人なんじゃないかと思う。

だからこそ、本当に「やりたいことをやる」生き方で幸せになりたかったら、まずは「自分にはない」の前提を書き換えていくことが先なんじゃないかと思う。

 

ないもの探しより、あるもの探しをしよう。

そんなこと言ったってどぉ〜〜してもないものばっかり探しちゃう人や、
ないものを探しては自分責めループに入りっぱなしの人は、
そうさせてしまう無意識レベルの深い深いプログラミングがかかっているから、
まずはそれを取り外すことを考えた方がいいでしょう。

やりたいことをみつけてやりたいことをやったら、この虚しさや不安は埋まって「ある」に変わるんじゃないか・・・
と思う気持ちもあるかもしれないけど
それもすごくわかるんだけど

残念ながら、それは順番違うんだよね。

先にその「虚しさや不安」てやつに、根本的に突撃する必要がある。

ないことにして切り離してきた、有象無象の自分のパーツに、ちゃんと居場所を与えてあげる必要がある。

そんな道のりの先に、「ない」という誤解がガラガラと崩壊して、初めて「もともとあった」ことに気づく。

あったことに気づいたら「こりゃ出さなきゃもったいないわ!」って思うでしょう。
そしたらそれが「やりたいこと」だよね。

それが「プラス」の地面に立つということ。
それが「ある」の世界に変わるということ。

そこから「やりたいことやる」が本当に回り出すんだね。

 


この記事を書いた人

Avatar photo

大塚 あやこ

心理コンサルタント/講師/音楽家
一般社団法人ビリーフリセット協会 代表理事
ビリーフリセット・クリエーションズ株式会社代表取締役
 
東京芸術大学作曲科卒業後、アーティストのツアーサポートや編曲、アニメやドラマのサントラ作曲等を手がけ約20年活動。
音楽での燃え尽き体験をきっかけに、心理カウンセラーへ転身。
非合理な思い込みを外して本来の力を解放するオリジナルメソッド「ビリーフリセット®」を提唱し、人生の転機に直面した人を新しいステージへと導く個人セッションや講座を開催。「ビリーフリセットで人生が変わった!」という人多数。
カウンセラー養成講座も開催し門下の認定カウンセラーを多数輩出している。
現在はカウンセラー養成の枠を超えて「リーダーズ講座」として長期講座を開催。経営者やリーダー層からの信頼を得て、企業研修にも発展。企業向けオンライン講座「Udemyビジネス」で「はじめての傾聴」動画講座が登録者1万8千名を超えるベストセラーとなっている。

ビリーフ無料診断

「どうして私こうなっちゃうの?」という悩みのパターンには原因があります。

その謎を解くカギが「コアビリーフ」。

あなたに入っているコアビリーフを簡単診断。下の画像をクリックして、チェックしてみてください。

動画講座【ビリーフリセット・カウンセリングの基礎】

自分が変わる・人間関係が変わる・現実が変わる!ビリーフリセット心理学の主要理論を体系的に網羅。

新しい時代をよりよく生きたい人のための「心の理解」16のステップ + ビリーフリセットワーク実践まで。

特典付フルセットの他、単品購入もできます

動画で学べる「話の聴き方」講座

オンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)で常時ベストセラー

◎人の話が楽に聴けるようになる【はじめての傾聴】カウンセラーが現場で使っている「話の聴き方」