近頃、シャンプーを使わないでお湯だけで洗う主義の人がいるとか、
美容師さんが市販のシャンプーのヤバさを実験実証したりとか、
シャンプーやめると髪が増えるという本が出たりとか、
何かとシャンプー界隈が話題になっているようですね。
私はもう5年ぐらい、シャンプーを使っていません。
2010年に「シャンプーやめて1ヶ月半です」という記事を書いています。
私の場合は、当初から牛乳石鹸を使っています。
それからもう5年超。
あいかわらず、私は牛乳石鹸で髪を洗い、
その後、椿油をつけるという習慣が続いています。
や、べつに多数比較した結果、牛乳石鹸が最高だった!
というわけでは全然なくて、
とりあえず中身がシンプルそうで、かつ安く簡単に手に入る
というそれだけの理由。
で、5年やったけど何の問題もありません。
ていうか、すごく調子いいです。
よく「せっけんで髪を洗うとギシギシして嫌」と言われるようですが
確かに最初はそんな気もするけど
タオルドライ後に椿油をつければいいかんじにしっとりします。
とにかく髪が健康なかんじ。
そして、適度にまとまりがいい気がします。
美容師さんにもよく「髪が健康ですね」とか
「キューティクルがすごくしっかりしてる」
とか言われます。
あと私、年齢のわりに白髪がすごく少ないんです。
わからないけど、これも脱シャンプーと関係あるのかなあ?
まあ、そこはわかりませんが、
とにかく石鹸&椿油でぜんぜん満足なので、もはや
シャンプー使ってわざわざパサパサにしといて、
リンスとか使ってわざわざサラサラにする意味がわかりませんW。
「髪の毛洗うにはシャンプーを使うもの。」って
これまですっかり思わされちゃってましたよね。
もちろん、高品質なサロン仕様のとか、オーガニックなんとかとか
そういうシャンプーの良さもあるのかもしれませんが、
個々人の好みでしょうね。
とりあえず私はべつにこれでOKだからいいや。
あともう一つ、
私は顔を洗うのも、特殊な洗顔料とか使ってません。
やっぱり牛乳石鹸です。
正確にいうと、メイク落とすのはメイク落としを使っているのですが
メイクを落とした後は牛乳石鹸です。
特に問題がないですね〜。
メイクアーティストさんから
「メチャクチャ肌きれいですね〜」とか言われたりします。
だからこれでいいや。
つまり、ウチのバスルームには
なんやかんやのボトル類は一切なく、石鹸一個。
顔も身体も髪もこれ一個。
なんか、昔の無骨な合宿所みたいね(笑)
あ、あと私は近ごろ歯磨き粉も使わないです。
アレも考えてみれば意味わかんないな、と思って。
歯磨きの目的はブラッシングでしょ。
だったら、ブラシやフロスで汚れを落とせばいいわけで
なんで、泡が出たり味がしたりしなきゃいかんのか。
研磨剤使ってまで磨きあげなきゃいけないようなものなのか。
フッソが歯にいいのかというのも、うむむ〜というところがあって。
なので私は歯磨き粉も必要を感じなくなって、やめ。
そうやって考えると私たち、
いろんなものを
「こういう時はコレ使うもんだ」って相当思わされてますよね。
まあ、そういう新しい用途を考え出して
商品作って売るのがビジネスだからいいんですけどね。
でも、そういう当たり前になってしまった思い込みの一つ一つに
「それホントにそうなの?」って疑って考えるの
私はけっこう好きなんです。
もちろん、私もまだまだそういうものいっぱいあるし
わかっちゃいるけど、でもヤッパリやめれないよね、
というものもたくさんあります。
シャンプーやめるべき!と
皆さんに訴えかけたいわけでもありませんし
何が正解とか間違いとかではなく、
あらゆることは選択ですが
参考までに私の選択例をご紹介しましたー。
思い込まされを疑って、ちょっと自分の頭で検討してみると
あらためて自分は何を選択するのか、
意識的な生活設計ができていいなあと思います。