「四十にして惑わず」の本当の意味とは? 40代を考える

desert

問いかけが疼き出す、40代

30代までは、それほど疑問もなく、そこそこやってきた。

がんばってこれた。それなりの成果も出せた。

楽しいこともあったし、まあまあ幸せだ。

そんな人でも、40代になると、「自分の人生、これまで何だったんだろう」とか、

「この先もこのままでいいんだろうか?」という問いかけが自分の中から疼いてくるのを、だんだん無視できなくなってくる場合があります。

あるいは、自分ではそんな意識がなくても病気や事故のような形で、人生の方から強制ストップがかかって、色々なことを考え直さざるを得なくなるという方もいるようです。

40代は「人生の折り返し」とも言わる時期。

そのような精神的な揺らぎや転機は、ミドルエイジ・クライシス(中年の危機)という言い方もされるようです。

40代にして「人生考え直し」の機会がやってくることは、それくらい一般的なことなのかもしれません。

決して変なことでも特殊なことでもなく、正しい成長のプロセスなのだと私は感じます。

「それまでの生き方」とは

40代、ピークを過ぎてあとは下り坂・・・そんなふうに考える人もいるかもしれませんが、私はそうは思いません。

むしろ、ここからが「天命・使命」への道の始まりです。

なぜなら、ある時期まで、ほとんどの人は

「自分だけのため」か
「人に受け入れてもらうため」、
あるいは「よくわからないけどなんとなく」
というモードのどれかで生きている傾向が強いからです。

 

「自分だけのため」モードとは

 

とにかく自分のやりたいこと、好きなことを追求したり、

どれだけ自分の力を発揮できるかを重視して、達成に向けてがむしゃらにがんばったりする、

エネルギッシュな自分だけの自己実現タイプ。

あるいは、自分のことに精一杯でそれ以上視野が広がらない、自分だけで精一杯タイプもこのモードに含まれるでしょう。

 

「人に受け入れてもらうため」モードとは

 

自分のことより、人の目や、人の期待に応えること、人に悪く思われないことに最大の関心が向いている、「出る杭にはならない」過剰に融和的なタイプ。

 

「よくわからないけどなんとなく」モードとは

 

なんだかわからないけどあっちこっちさまよいながら、頭をぶつけながら、自分らしさや自分の居場所がなかなかわからずに、とりあえず日々をこなしている漠然タイプ。

それらがいけないわけではないし、それで一生をやりきる人ももちろんいるのでしょう。

そういう人生だってではあります。

しかし、人生には次のステージというのもあります。

それが「天命・使命」に生きるステージというものではないかと思うのです。

40代は、天命・使命への道の始まり

自分の命・自分の力・自分という存在を、自分だけのものにしない。

もっと、多くの人のために、世の中のために、この世界のために、自分という存在とその力を使っていきたいと願う。

自分の中の愛を、多くの人に分かち合っていこうと、意志を立てて行動する。

それが天命・使命というものではないかと思うのです。

つまりミッションですね。

私という存在が、この世界に果たせる役割。

そしてそれは、誰か偉い人・特別な人だけがやることなのではなくて、

私たち一人一人が、色々な種類と役割という形をとって、それぞれの天命・使命を持っているのではないでしょうか。

天命・使命のステージに行くためには

そして、その天命・使命のステージは、いきなりは来ないのです。

まず、それ以前のステージ、つまり「自分だけ」とか「過剰な融和」とか「漠然」とかをさんざんやってからでないと、たどりつけないのが「天命使命のステージ」。

そして、その手前で「それまでの自分の棚卸し」が必要になります。

「私の人生、これでよかったんだろうか?」

という疑問がわいてくる時期。

そして、それに対して

「いや、これじゃヤだ!」

という衝動が強くなる時期。

それが「もう次のステージですよー!」というサインであり、だいたいの場合、それが40代という時であるようです。

 

その問いに本気で向き合うことは、けっこうシンドいです。憂鬱です。

見たくない自分を見なくちゃいけないことにもなります。

今までとりあえず、全部押し入れに突っ込んで知らんぷりしていた、見たくない「イヤなものたち」を、押し入れからひっぱり出すことになったりもします。

パンドラの箱を開ける、ともいいます。

一見恐ろしげですが、でも実は、そこで出てきてしまったものたちを、ちゃんと見取って承認してあげたら、それらはキレイに蒸発し、後にはちゃんと「希望」が輝いているでしょう。

ミドルエイジ・クライシス

あるいは、その「問い」に本気で向き合うと、自分が立っていた「これまで」という地面がグラグラ揺らぐことにもなります。

場合によっては、その地面が崩壊すらするでしょう。

けれど、地面が崩壊して底が抜けてしまったら、もっと広くて無限の宇宙が自分を支えていることがわかるでしょう。

今まで知らなかった、もっと広い、全く別の大地というものがあったことにも気づくでしょう。

人生の棚卸しに本気で向き合うとしたら、そんなプロセスが、大なり小なり訪れることになります。

それはしんどいけれど、ここで一度、人生前半の棚卸しをして、

いっぺん全てを見直し、自分を再構築して、ギアチェンジを果たすことができたなら、そこからが「天命・使命」の道の始まりです。

それが、40代に直面する「自分このままでいいのか?」シンドローム。

つまりミドルエイジ・クライシスの本当の意味ではないでしょうか。

私が知る限りでも、色々な形ではあっても、そのようなプロセスを通過したその後、影響力のある重要な仕事を果たしておられる方々がたくさんいます。

「四十にして惑わず」の本当の意味

四十にして惑わず。

これは孔子という昔の偉い人が、自分の経験を語った言葉なので、私たちのレベルとは違うのかもしれません。

額面通り受け取れば、この方は、40になったら本当に惑わなかったのかもしれませんね。

でも、私流にこんな解釈もアリかなって思いつきました。

 

それまでの私たちは、「自分だけ」や「過剰な融和」や「漠然」という状態にあって、その中で一生懸命がんばってきた。

それは、成長の段階で当然のことではあるが、まだ「自我(エゴ)」に惑わされている状態である。

自我(エゴ)とは、恐れと欠乏を動機として自分を守る心。

認めて!わかって!愛して!受け入れて!なんとかして!と他者と世界に依存する心。

傷ついた子供のままの心。

自我(エゴ)に惑わされているうちは天命を生きることはできない。

40代はその自我(エゴ)による「惑い」から脱出する時である。

四十にして惑わず。

もう自我(エゴ)には惑わされない。

だからこそ

五十にして天命を知る、に至る。

 

どうでしょうか。

もちろん、これは私の勝手な解釈ですけれども。

40代で、このギアチェンジをした人が、50代で天命を果たす。

そんなふうに考えてみると、四十にして惑わずの意味が、私自身はとてもピタッとくるように思います。

人生のギア・チェンジの時

「自分はこれでいいのだろうか?」との疑問からはじまる、人生の棚卸し。

それは、とても内面的なプロセスなので、自分の心とのおつき合いに慣れていない方にとっては、1人で乗り切るのが難しい場合があります

そうやって、クダクダと考えてしまったり、行き詰まったりしてしまっていること自体「イカン、イカン!」と受け止めて

「こんな自分じゃダメだ!」とさらにムチ打ったりしてしまう場合があります。

 

大丈夫です。
そのプロセスは正しい。

苦しんでいい、悩んでいいんです。
OKです。

悩むから、必死になって答えを探す。
探すから、たどり着く。みつかる。

私はそう思っています。

 

ただ、1人で乗り切るのはやっぱりハードだし、心の旅には「添乗員」がいるとスムースに旅が進みます。

心の世界の地形をちょっとわかっていて、アクセスの仕方やコンタクトの取り方をちょっと知っている添乗員。

それが、カウンセラーや心理セラピストという人達です。

 

私自身、数年前に音楽をやることに燃え尽きて、それこそ、それまでいた地面が崩壊しました。

心の向きをどっちに向けたらいいのか、本当にわからなくなりました

いろんな本も読んだし、自分をみつめることもしたけれども、あるところまできて「やっぱりプロの助けがほしい」と思いました。

そこで出会ったのが、現在の師匠である”あけみちゃん”こと岡部明美さんでした。

そこでセッションを受けて、決定的な突破口が見えた気がしました。

本当に自力の限界を知って、プロの助けを借りるというのは、悪いことではないし、恥ずかしいことでもない。

まして、自分が弱いことでもダメになったことでもないと、私は思います。

むしろ、その方が効率よく「急所」を抜けられます。

心の病気ではなく、ただ人生の転機としての心の行き詰まりを感じている人にとっては、心の旅の「添乗員」がいるだけで、旅はずいぶんスムースになっていくでしょう。

 

そして今、私はその「添乗員」をやる人です。

 

ここに行くには、こんな行き方がありますよ。
こっちへ行ってみましょうか。
ここを見るといいですよー。
ここでゆっくりしてくださいねー。
今歩いているそこは、OKですよー。

 

などと、横でちょっとばかりガイドして差し上げることができます。

せっかく訪れた「自分はこれでいいのか?」の問いかけを、大切に受け止めて、天命・使命のステージへとギア・チェンジしていくことができるように。

少しでもお手伝いできたらなあ、と思っています。

1人でやる「心の旅」に、ちょっと不安になったら、どうぞ声をかけてくださいね。

 

 
 

 


この記事を書いた人

Avatar photo

大塚 あやこ

心理カウンセラー/講師/音楽家
一般社団法人ビリーフリセット協会 代表理事
ビリーフリセット・クリエーションズ株式会社代表取締役
 
東京芸大作曲科卒。演奏家・作編曲家として20年間第一線で活動後、燃え尽き体験をきっかけに人生の転機を経て心理カウンセラーに転身。
悩みの根本原因に素早くアクセスする独自メソッド「ビリーフリセット®」を確立。個人相談から企業研修まで幅広く展開し、協会認定カウンセラーを多数輩出。Udemyオンライン講座「はじめての傾聴」は2万名超の受講者を誇る常時ベストセラー。 心の構造を論理的にモデル化する独自アプローチが、ビジネスパーソンから高い支持を得ている。

ビリーフ無料診断

「どうして私こうなっちゃうの?」という悩みのパターンには原因があります。

その謎を解くカギが「コアビリーフ」。

あなたに入っているコアビリーフを簡単診断。下の画像をクリックして、チェックしてみてください。

トーク&セッション「鎌倉会」

月いち、鎌倉、日曜午後

本質に届くお話とグループセッション。

あなた自身の「本当」と出会い、軽やかに心が満ちてゆく時間を

10期BLC(ビリーフリセット・リーダーズ講座) 2025年東京・大阪開催

心の限界を外し、本来の力を解き放つ!

新時代のリーダーシップ講座

BPC(ビリーフリセット心理士養成講座)2025年新規開講

カウンセラー・セラピスト・コーチなど、心理援助をしたい人のための9ヶ月間のプログラム

動画で学べる「話の聴き方」講座

オンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)で常時ベストセラー

◎人の話が楽に聴けるようになる【はじめての傾聴】カウンセラーが現場で使っている「話の聴き方」