「できない自分」と仲良くなるささやかなワーク

なんか胸がざわざわする時。

いろんなこと言い訳したくなる時。

もしかして実はこわいのかもしれない。

そんな時はちゃんと声に出して

「こわいー こわいー、こわいよぉ〜」
って何度も言ってみるといいね。

本気で、子供みたいにね。

それで
何がこわいのかな?って
ちょっと感じてみる。

私たち、だいたい
できないと思った時に
こわくなることが多いみたい。

そしたらそれも
声に出して言ってみよう。

「できないよぉーできないよぉー。
 こわいよぉ〜」

一人になれるところで
ほんとに声に出すのよ。

何度も言ってると、

アレ?できないことって
何でそんなにこわいんだっけ?

ってだんだんなる。

そうか。
できないこととこわいことって
ほんとは全然関係ないことだったなあ。

でも結びつけちゃうんだね、私たち。

ほんとはさ
できないことがこわいんじゃなくて

できなかった時に
自分に飛んでくるであろう
人のガッカリした顔や冷たい視線
嫌われちゃった!?って思ったあの感じ。

それがこわいんだよね。

そうそう、それがこわい!
こわいーこわいー、こわいよう〜〜

嫌われちゃう
見捨てられちゃう
誰もいなくなっちゃう

できなかったら、
愛されなくなっちゃうよぉー
愛されないのはやだよぉー

ひとりぼっちはやだよぉー
みじめだよぉー
生きていけないよぉー

それがこわさの本質だね。

ああ、これは
赤ちゃんの時の恐怖。

こわかったねえ。
不安だったねえ。
無力だったねえ。

うんうん。
うん。

胸の奥から突き上げて来る

そんなこわさと
「嫌だー!」の叫びを
そのまんま十分受け止めてあげたら

よし、次だ。

そうやって怯えてるその子とともに
もう何十年もずーっと
いっときも離れず一緒にいたのはだあれ?

ええ、私でした。

私が一緒にいてあげるんだよ。
なにがあっても見捨てずに。

大人の私が言ってあげよう。

大丈夫。
私はここにいるよ。
ずっとここにいるよ。

一人にしないよ。
ちゃんと見てるよ。

できても
できなくても
変わらないよ。

できなかったら
またやればいいよ。

できなかったら
もうやらなくたっていいんだよ。

大丈夫。

大丈夫。

できないあなたにも
やさしくしてくれるお友達だって
ちゃんといるよ。

きらうお友達がいたって
ほかのお友達がたくさんいるよ

世界はひろいよ。

ぜんぜん生きていけるよ。

大丈夫。

大丈夫。

私はいつもいるからね。

そんな対話をね

ひっそりと
ひっそりと

積み重ねていくことが

自分にやさしくなるっていうこと。

自分と仲良くなるっていうこと。

自分を愛するっていうこと。

 


この記事を書いた人

Avatar photo

大塚 あやこ

心理コンサルタント/作曲家/ピアニスト
一般社団法人ビリーフリセット協会 代表理事
 
東京芸大作曲科卒業後、演奏家・作曲家として活動。アーティストのツアーサポートや編曲、アニメやドラマのサントラ作曲等を手がける。
 
音楽での燃え尽き体験をきっかけに、心理カウンセリング/セラピーへ転身。
悩みの根本原因に迫るオリジナルメソッド「ビリーフリセット®」を提唱し、前に進みたい人、人生の転機に直面した人などを新しいステージへと導く個人セッションや講座を開催。「ビリーフリセットで人生が変わった!」という人多数。カウンセラー養成講座も開催し門下の認定カウンセラーを多数輩出している。
その他、心と意識をクリアにするサウンド瞑想など、独自の立ち位置で音楽制作やライブイベント等も行っている。

◎一般社団法人ビリーフリセット協会代表理事
◎淨音堂株式会社代表取締役

ビリーフ無料診断

「どうして私こうなっちゃうの?」という悩みのパターンには原因があります。

その謎を解くカギが「コアビリーフ」。

あなたに入っているコアビリーフを簡単診断。下の画像をクリックして、チェックしてみてください。

9期ビリーフリセット・リーダーズ講座(BLC)

存在力をアップデートして
新時代のミッションを生きる

無料【アーカイブ視聴】なぜ企業で心の学びが必要か?Zoomセミナー

2/16にZoom開催した約1時間のショートセミナーを録画視聴できます

最新!動画講座【ビリーフリセット・カウンセリングの基礎】

自分が変わる・人間関係が変わる・現実が変わる!ビリーフリセット心理学の主要理論を体系的に網羅。

新しい時代をよりよく生きたい人のための「心の理解」16のステップ + ビリーフリセットワーク実践まで。

特典付フルセットの他、単品購入もできます

動画で学べる「話の聴き方」講座

オンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)で常時ベストセラー

◎人の話が楽に聴けるようになる【はじめての傾聴】カウンセラーが現場で使っている「話の聴き方」