楽になるためには親のことを諦めること

私は心理カウンセラーをやるくらいですから、人の悩みや苦しみというものにもともと興味があります。

興味というか探求心ですね。

なぜ人は苦しむのか。

人の苦しみの元には何があるのか。

どうしたら苦しみを脱することができるのか。

そのことについて考えるということは、ひっくり返せば「どうしたら楽になるのか」を考えることでもあります。

私も私なりにそのテーマを考えるのが好きで、そんな考察を折々ブログに書いてきました。

もちろん答えは一つではなく、いろんな角度と深度からいろんなことが言えるのですが、今日はこんな見方をお伝えしたいと思います。

人はどうしたら楽になれるのか。

あくまでも今日の、一つの側面からの一つの言い方です。

「親のことを諦めること」です。

諦めきれない闘い

多くの方達を見ていて、みなさまの「苦しい、しんどい、生きづらい」の大元に何があるかと言ったら、だいたいの場合「親を諦めきれてない」ということなんです。

諦める、というのはたとえば

親にしてほしかったこと

親にしてほしくなかったこと

親に変わってもらいたかったこと

親にそうあってほしかったこと

親にそうはあってほしくなかったこと

親から自分の望むような愛をもらいたかったこと

など。

そこを、心の底ではどうしても諦めきれない自分がいる。

もちろん大人ですから頭ではわかっています。

親だって完璧ではないのだ、仕方がないのだ・・・って。

でも心の奥深くの裡なる子供(インナーチャイルド)が、全然納得していないのです。

だって、でも、せめて、そこをなんとか、どうにかして・・・・と握りしめている自分がいる。

親の機嫌、感情、態度、行動、生き方、価値観、幸せを、「そうじゃなくて、こうであってくれ!」と言い張り続けている自分がいる。

それが「諦めきれない」ということです。

それゆえに、自分がこうすれば、こうなりさえすれば、こうしてあげさえすれば。こうさえしなければ、そう変わってくれるのでは・・・とゴールの見えない闘いに挑み続ける。

闘っては、「やっぱり変わってない現実」に直面して、グサッときたり、ポッキリ折れたり・・・何度そうやって挫折したでしょうか。

このパターンそのものが、人生苦しくしている元だといえるでしょう。

それを仏教的に言うと「執着」っていいますね。

かなわぬことを、いつまでも求め続け、握りしめ続ける。

だからあえてクールな言い方をしますと、私は「親のことはもう諦めな」って言いたいんです。

もうちょっと乱暴に言ったら「もうほっとけ!大丈夫だから!」です(笑)

それしかできなかった事実

どんなに「してほしかった」「そうであってほしかった」と言っても、実際のところそうはできなかった事実があるんですから。

そこに「なんで」もクソもないのです。

犬に向かって「ニャ〜と鳴け」って言ったって無理ですよね、って話。

雨に向かって「なんで雨なんだ!」って言ったって降ってるんだし、っていう話。

そこに「私がこうだったから」とか「私がこうなりさえすれば」っていう「私ファクター」をくっつける必要はありません。

親は親でそれしかできなかったんです。

そして親はそれが精一杯であり、それが全てだった。それ以上は無理だった。

そしてそれは、あなたが悪いのでもなければ、親が悪いのでもない。

そこに悪人は誰一人いません。

「犯人探し」はしなくていい。

誰のせいでもなく、それが人間というものの限界なのです。

あえて「悪い」というならば、個人を超えた人間というものの「自我システム」が悪い。(ほんとは別に悪くないんだけどね)

社会と人間との間に張り巡らされた、無形の罠と鎖のシステムが悪い。

そして誰もがそのシステムに呑まれて、ヤラれています。

もちろん親も。

そして自分も。

この地上に生きる人間とは、そういう存在です。

そこを見切っちゃった方がいい。

そのことを心底知って、清く認めて、ガックリくる。

そう、一旦ガックリきて絶望し、脱力することです。

脱力してしまったら、握りしめていたその手の力もゆるむでしょう。

その時に「手から離れる」のです。

「手離さなきゃ!」って言ってる間はきっと離れないですね。

こんなかんじの透明な諦めと脱力がやってきたら、その時に自然と「手から離れる」のかもしれません。

それが肯定と「ゆるし」

仕方がなかった。

しょうがない。

まあ、いいや。

もう、いいや。

この心境はニュートラルな肯定であり、「ゆるし」であると言うこともできます。

そんな気持ちになった時に、それでも精一杯生きている人間のけなげさ、切なさ、愛らしさが見えてくるでしょう。

それが慈悲であり、愛というものだと、私は思います。

「楽になりたいなら、親のこともう諦めな。」っていうのはそういうわけです。

そして「もうほっとけ!大丈夫だから!」。

かなわぬものを求め続け、そのために闘い続けることを、やめる日。

闘いをやめても、元々親は大丈夫だったことにガックリくる日。

それが、苦が楽に変わる大きな切り替えポイントになるでしょう。

そのことを、本当の意味で「親離れ」というのです。

 


この記事を書いた人

Avatar photo

大塚 あやこ

心理カウンセラー/講師/音楽家
一般社団法人ビリーフリセット協会 代表理事
ビリーフリセット・クリエーションズ株式会社代表取締役
 
東京芸大作曲科卒。演奏家・作編曲家として20年間第一線で活動後、燃え尽き体験をきっかけに人生の転機を経て心理カウンセラーに転身。
悩みの根本原因に素早くアクセスする独自メソッド「ビリーフリセット®」を確立。個人相談から企業研修まで幅広く展開し、協会認定カウンセラーを多数輩出。Udemyオンライン講座「はじめての傾聴」は2万名超の受講者を誇る常時ベストセラー。 心の構造を論理的にモデル化する独自アプローチが、ビジネスパーソンから高い支持を得ている。

ビリーフ無料診断

「どうして私こうなっちゃうの?」という悩みのパターンには原因があります。

その謎を解くカギが「コアビリーフ」。

あなたに入っているコアビリーフを簡単診断。下の画像をクリックして、チェックしてみてください。

トーク&セッション「鎌倉会」

月いち、鎌倉、日曜午後

本質に届くお話とグループセッション。

あなた自身の「本当」と出会い、軽やかに心が満ちてゆく時間を

10期BLC(ビリーフリセット・リーダーズ講座) 2025年東京・大阪開催

心の限界を外し、本来の力を解き放つ!

新時代のリーダーシップ講座

BPC(ビリーフリセット心理士養成講座)2025年新規開講

カウンセラー・セラピスト・コーチなど、心理援助をしたい人のための9ヶ月間のプログラム

動画で学べる「話の聴き方」講座

オンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)で常時ベストセラー

◎人の話が楽に聴けるようになる【はじめての傾聴】カウンセラーが現場で使っている「話の聴き方」