上を見て山に登ろう


何かをはじめる
何かに取り組む
何かを作り出す

新しいこと
やったことないこと
頼まれたこと
やらなきゃいけないこと
・・・などなど

そんなふうに
何かをやろうとする時、
どんなことを思いながら始めてるでしょう?

その時に頭の中にどっちが思い浮んでる?

1.なってほしくない状態、こうなったら困る事態、恐ろしい結末

2.なってほしい状態、こうなったらうれしい事態、最高の結末

さあ、あなたはどちらですか?

恐怖エンジン

意外なようですが、だいたい1番でやってる人もけっこう多いです。

つまりわかりやすく言うと1番は

・失敗しないように
・怒られないように
・責められないように
・お金がなくならないように
・クビにならないように
・迷惑かけないように
・面倒なことにならないように

を最大に考えてる状態です。

てことは、最大に想像しているのは

・失敗する私
・怒られてる私
・責められてる私
・お金がなくなっちゃった未来
・クビになっちゃった未来
・迷惑かけてる修羅場
・面倒なことになってる修羅場

の映像なんですね。

それら全体に共通しているのは「恐怖」です。
恐いことになるのがとっても恐い!

だから
恐いことにならないために
恐いことを避けられるために
どうすればいい!?

もう頭の中ほか、自分の中全体が
そういうトーンになっちゃってる。
そのトーンで、どうしようか考えたり、がんばったりしてる。

パワーは出してるんだけど、いつも恐怖に追い立てられているのです。

これをビリーフリセット®︎では「恐怖エンジン」て言ってます。

これってすごくしんどいし、楽しくないし、ものすごくストレスになります。
本当の意味で「やる気」はでません。

「やらなきゃ!」と思って無理やり「やる気ださなきゃ!」みたいなかんじになります。

山登りにたとえたら、
下ばかり見て
「落ちる〜、落ちる〜!」と言って
登ろうとしてるみたいなもの。

なんか変ですね?

歓びエンジン

その逆に2番は、「歓びエンジン」といいます。

・こうなったらいいな
・こんなふうなら素敵
・こうならもっとよくなる
・これならうれしい
・こうしたらもっと楽しい
・こうなったら最高!ハッピー!ワクワク!

みたいな想像をしているか、ということです。

それは山登りでたとえたら「頂上」を思い描いて、上を目指して登るようなかんじになります。

やる気がでますし、登るんなら、やっぱりそれが自然ですよね。

頂上に行ってみたいから
「登りたい」と思うから
登る。

「たい」が原動力です。
「たい」と思うのはそれが「歓び」だからです。

「歓び」を原動力として出す「歓びエンジン」のパワーは、とても楽しく回ります。

生きるのが楽しくなり、元気になってきます。

恐怖動機から、歓び動機へ。
この転換は、今の時代的なテーマでもあります。

ただ自分の意識のスイッチひとつの問題なのだけど、すごくその違いは大きいです。

「ほしい」を自覚する

悲観的なタイプや、ボヤキっぽいタイプの人は

「こういうのはいやだ」
「こうなったら困る」
「これは違うでしょー」
「これは許せん」

みたいなことはすぐに思いつくけど

「じゃあ、どうしたいの?」
「どうだったらいいの?」
「何なら理想的なの?」
「どうだとうれしいの?」

っていわれると、とたんにアヤフヤになっちゃうことも多いです。

こういう方たちの多くは、子供の頃からガマンばっかりしてきて、自分の「したい・ほしい」「うれしい」といった「望み」に関する部分を押し殺してきた習慣が強いんですね。

だから自分の「望み」のことなんか、考えたことも感じたこともない。
だからわからなくなっちゃった。

とても気の毒であり、そうなってしまったのは仕方ないんだけど、でも、だからこそ、今からでも気がついたら変えていけるんです。

少しずつ、「望み」の回路に電気を通していくのです。

まず自分が「望む」ことに許可をしましょう。

自分はどうだったら「うれしい」のか。
どうしたら「喜べる」のか。

そっちを思い
そういう未来を思い描くクセを
つけていきましょう。

何かをはじめる前、取り組む前に、
この件がどうなってほしいのか、
どうなったら最高なのか

いちばん理想的に描ける姿や未来を
想像してみましょう。

最初は無理やりでもいいから。

実際、紙に書いてみるといいくらいです。
ホントに。

そうやって、最初に「頂上」を思い描いて物事にあたると、もっと楽に、楽しくなります。

歓び。
望み。
欲すること。
楽になること。
楽しむこと。

それは罪じゃないし
わがままでもないし
人を裏切ることでもないし
ダメになることでもないです。

むしろ生きる力です。
いのちを生かす原動力。
それは自他を生かす力。

そうです、結果として
自分だけではなく
他者をも生かすことができる力になります。

けれど、今書いたような

歓び
望み
欲すること

という文字にひっかかりを感じる人は
それらによろしくない定義がつけられていますね。

いつからその定義が埋め込まれたのか
どれだけその定義を信じ込んでいたのか、
振り返ってみよう。

そしてそれが本当なのか。
今を生きるあなたにとって
その定義が本当にまだ必要なのか。
検討してみよう。

頭の中の
「ならないように」を
「なったらいいな」に転換する。

下を見るより
上を見て山に登る。

気持ちが変わり
日常が変わり
人生が変わっていくでしょう。

 

 

 


この記事を書いた人

Avatar photo

大塚 あやこ

心理コンサルタント/作曲家/ピアニスト
一般社団法人ビリーフリセット協会 代表理事
 
東京芸大作曲科卒業後、演奏家・作曲家として活動。アーティストのツアーサポートや編曲、アニメやドラマのサントラ作曲等を手がける。
 
音楽での燃え尽き体験をきっかけに、心理カウンセリング/セラピーへ転身。
悩みの根本原因に迫るオリジナルメソッド「ビリーフリセット®」を提唱し、前に進みたい人、人生の転機に直面した人などを新しいステージへと導く個人セッションや講座を開催。「ビリーフリセットで人生が変わった!」という人多数。カウンセラー養成講座も開催し門下の認定カウンセラーを多数輩出している。
その他、心と意識をクリアにするサウンド瞑想など、独自の立ち位置で音楽制作やライブイベント等も行っている。

◎一般社団法人ビリーフリセット協会代表理事
◎淨音堂株式会社代表取締役

ビリーフ無料診断

「どうして私こうなっちゃうの?」という悩みのパターンには原因があります。

その謎を解くカギが「コアビリーフ」。

あなたに入っているコアビリーフを簡単診断。下の画像をクリックして、チェックしてみてください。

9期ビリーフリセット・リーダーズ講座(BLC)

存在力をアップデートして
新時代のミッションを生きる

無料【アーカイブ視聴】なぜ企業で心の学びが必要か?Zoomセミナー

2/16にZoom開催した約1時間のショートセミナーを録画視聴できます

最新!動画講座【ビリーフリセット・カウンセリングの基礎】

自分が変わる・人間関係が変わる・現実が変わる!ビリーフリセット心理学の主要理論を体系的に網羅。

新しい時代をよりよく生きたい人のための「心の理解」16のステップ + ビリーフリセットワーク実践まで。

特典付フルセットの他、単品購入もできます

動画で学べる「話の聴き方」講座

オンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)で常時ベストセラー

◎人の話が楽に聴けるようになる【はじめての傾聴】カウンセラーが現場で使っている「話の聴き方」