独立してもやっていける人

今やっている仕事が
本当に自分に合っていないのなら、
ちゃんと考え直して、やめれば?

と私は思います。

と同時に、
矛盾するようですが
こんなふうにも思います。

その前に

ただやめたからって
うまくいくわけじゃない。

今やっている仕事に
全力を尽くしているだろうか?

無心に「よりよく」しようと
取り組んでいるだろうか?

それによって
ある程度の結果を出しているだろうか?

今の仕事でそれができてないんだったら
次の仕事でもできない可能性が高いかも。

まして、独立するんだったら
なおさらそうかも。

これもまた真実かと思うのです。

今の仕事に対して
ああだから、こうだから
どうせこうだから、何だから
と言って
本気を出さずにノラクラやったり

言われるから
やらされるから
と言って
自分からはなんにも考えないで
テンション低くやってたり

改善したらいいのにと思うことを
黙ってあきらめて
流されているだけだったり

してるんだったら

そんな状態で

「好きなことを見つけて
 やりがいのある職業に就きさえすれば
 やる気が出て幸せになれるんじゃないか」

と思ったとしても
たぶんそれは無理なんじゃないかと思う。

「やりがいのある仕事」っていうのが
あるわけじゃないから。

そこに「やりがい」を感じる自分が
いるかどうかだから。

今現在、好きなことをして
やりがいのある仕事をして
それなりにうまく回っているような人は

その前の仕事でも
その前の下積みの時代でも
その前の学んでる時代でも

いつも全力で一生懸命やっていたはず。
自分なりの工夫をしていたはず。

どうにかよくするための
はたらきかけをしていたはず。

そうやって目の前の仕事で
結果を出していたはず。

そういう蓄積が
見えない「地力」になっているもんです。

そういう人だからこそ
目の前の仕事を
「やりたい仕事」に変えていけているし

意図して「やりたい仕事」へと
舵取りしていけるし

その時の蓄積があるから
今の仕事でも結果を出せているし
それを回していけてるんじゃないだろうか。

それができる人が
独立してもやっていける人だと思う。

だから

合わない仕事を見直してやめる決断
も、もちろん大事。

けれど、その前に
その場所で
その条件で
今の仕事に全力尽くして結果出すこと
にチャレンジすることも
とっても大事。

それができる力をつけてから
独立するのでも
いいんじゃないかと思う。

そんなことはとっくにできているんだったら
そろそろ決断してもいいのかもしれない。

でも、全力尽くして結果出すだけが
人生じゃないから
言われることを卒なくこなして
ほどほどに生きるのが
ほんとは好きなのだったら
それが好きなのだと自覚して
そんな自分をよしとすることも大事。

そんなあなたでも
もちろんよいのだから。

人それぞれの性質とステージによって
どれもありだと思う。

何が今の自分にふさわしいのか
自分自身に聞いてみるといいのかな
と思います。


この記事を書いた人

Avatar photo

大塚 あやこ

心理コンサルタント/講師/音楽家
一般社団法人ビリーフリセット協会 代表理事
ビリーフリセット・クリエーションズ株式会社代表取締役
 
東京芸術大学作曲科卒業後、アーティストのツアーサポートや編曲、アニメやドラマのサントラ作曲等を手がけ約20年活動。
音楽での燃え尽き体験をきっかけに、心理カウンセラーへ転身。
非合理な思い込みを外して本来の力を解放するオリジナルメソッド「ビリーフリセット®」を提唱し、人生の転機に直面した人を新しいステージへと導く個人セッションや講座を開催。「ビリーフリセットで人生が変わった!」という人多数。
カウンセラー養成講座も開催し門下の認定カウンセラーを多数輩出している。
現在はカウンセラー養成の枠を超えて「リーダーズ講座」として長期講座を開催。経営者やリーダー層からの信頼を得て、企業研修にも発展。企業向けオンライン講座「Udemyビジネス」で「はじめての傾聴」動画講座が登録者1万8千名を超えるベストセラーとなっている。

ビリーフ無料診断

「どうして私こうなっちゃうの?」という悩みのパターンには原因があります。

その謎を解くカギが「コアビリーフ」。

あなたに入っているコアビリーフを簡単診断。下の画像をクリックして、チェックしてみてください。

10期BLC(ビリーフリセット・リーダーズ講座) 2025年東京・大阪開催

心の限界を外し、本来の力を解き放つ!

新時代のリーダーシップ講座

動画で学べる「話の聴き方」講座

オンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)で常時ベストセラー

◎人の話が楽に聴けるようになる【はじめての傾聴】カウンセラーが現場で使っている「話の聴き方」