どうにかしたいなら、Doingしないとね

vn39uekx00s-scott-webb

「がんばらなくていい」の意味

BeingとDoing という言葉は
最近だいぶ知る人が多くなっています。

Beingとは、あり方。存在。
Doingとは、やり方。行動。

どっちが大事とかじゃなくて
どっちも相互に重要視しようよ、
というのが
私がやっていることでもあります。

最近流行っている

がんばらなくていいよ
そのままでいいよ

っていうのは
苦しみながらがんばっちゃう人に効く言葉です。

がんばっちゃう人っていうのは
逆にいうと、がんばれる人。

つまり、やるときゃやれる人。
やったら、かなりやっちゃう人。
だから、やれちゃって
それなりに結果出すこともできちゃう人です。
つまりDoingはまかせろ!という人たちね。

それはすばらしいことなんですが
ただ、こういう方達は
その奥の原動力が、欠乏感や罪悪感である場合も多く
そのがんばりが
苦しくしんどいものになっちゃうことも多いのです。
Being(存在)にOK出せてないから。

だからこそ
「がんばらなくていい」が効くのです。

あなたという存在そのものは
がんばらなくても、いい(OK)よ
そのままで、いい(OK)よ

ということです。
そのままいても、何も欠けてないし、罪でもないよ
ということです。

つまり

がんばらなくていいよ
そのままでいいよ

はBeingについての話なんだね。

それでエネルギーが中和されてニュートラルになるから、結果的にもっと楽にDoingできようになるし

やらなきゃ!じゃなくて、やりたいからやるし、やりたくなかったらやらなくてもいい。

「がんばらなくていい」なんて言っている有名な先生たちも、実はもともとかなりやってきた人たちなんです。

Doingの底力があって、やればできちゃう人たちです。

そうやってさんざんがんばってきて結果出してる過去があります、皆さんそれぞれに。

そこまでやったからこそ「なんか違うな、もう違うな」って気がついちゃって

だから「がんばらなくてよかった!」というところにたどり着いたのです。

がんばったことがない人の場合

そもそもこれまで
がんばったことがない人や
もともとそんなにやらない人や
やり方がわからない人が

がんばらなくていいよ
そのままでいいよ

をそのまま信じると、
ちょっと微妙に違うかも。

Doingを
そんなにがんばらなくたって
まあそのまま、そこそこ楽にしてれば
なんかどうにかなるのかな、って

思うのだったら
それはどうにもならんのでは?と
私は思うのです。

もちろん、この人生、それほどガツガツどうにかしたいとか思わない人はいいんですよ。

でも、なんか成したい、自分の思う方向に動かしたい、と思うなら。

Doingしないとね。

この現実世界は、BeingとDoing両方で動いていく世界です。

やっぱりDoingなしでどうにかなるのは難しいと思うのね。

だから、やらない人は
まずやらなきゃだと思うのよ。

やり方わかんない人は
やり方から習って、コツコツ練習するのよ。

Beingは そのままでいいから

がんばってDoingしたことがない人は
とにかくがんばってやることが課題です。

無心に
必死に
がむしゃらに
勤勉に

どうやったらやれるのか
しつこく考えて

できなかったらできるようになるまで
しつこく食いついて

こうしてみたら、こんどはああしてみたら、と
追い求めて

かつ、すぐに結果を求めず淡々と
やることです。

現実動かしたいならね。

やりたいの?やりたくないの?どっちでもいいんだよ。

だけど、たぶんなー

「わかってるけど。やろうと思ってもやる気がしないんです〜、体が動かないんです〜、そこまでやりたいかどうかわかんないんです〜」

ていう人も多いんだろうなーと思います。

そういう場合どうするかは、すごく個別に色々あると思うので、ここで一括にこうだとは言えません。

いろんなものが絡んでくるからね。

でも、一つはいえる。

そんなにやりたくないんだったら、
ほんとはそこまでやりたくないのかもよ?

だったらやらなくてもいいんだよ。

やりたいことやってワクワク生きなきゃいけない、ってわけでもないんだよ。

楽がしたいなら
「楽がしたい」が
いちばんやりたいことなのかもよ?
だったら楽しててもいいんだよ。

なんにも成さなくたっって
ただそのまんま普通に生きていたって
いいんだよ。

すごくならなくてもいいんだよ。
そこそこで満足したっていいんだよ。

前向いてなんか成したいなら
がんばればいいよ。

べつにそうでもないなら
がんばらなくていいよ。

どっちで生きたいの?
どっちでもいいんだよ。

だから、こういう時にまた

がんばらなくていいよ
そのままでいいよ

なんです。

好きなようにしたらいい。

ほんと、どっちでもいいんだから。

ただ、ほんとにやりたいなら
ほんとに何か成したいなら
目指すなにかがあるんだったら

やれよ!
がんばれよ!

なんだよ。

 


この記事を書いた人

Avatar photo

大塚 あやこ

心理コンサルタント/作曲家/ピアニスト
一般社団法人ビリーフリセット協会 代表理事
 
東京芸大作曲科卒業後、演奏家・作曲家として活動。アーティストのツアーサポートや編曲、アニメやドラマのサントラ作曲等を手がける。
 
音楽での燃え尽き体験をきっかけに、心理カウンセリング/セラピーへ転身。
悩みの根本原因に迫るオリジナルメソッド「ビリーフリセット®」を提唱し、前に進みたい人、人生の転機に直面した人などを新しいステージへと導く個人セッションや講座を開催。「ビリーフリセットで人生が変わった!」という人多数。カウンセラー養成講座も開催し門下の認定カウンセラーを多数輩出している。
その他、心と意識をクリアにするサウンド瞑想など、独自の立ち位置で音楽制作やライブイベント等も行っている。

◎一般社団法人ビリーフリセット協会代表理事
◎淨音堂株式会社代表取締役

ビリーフ無料診断

「どうして私こうなっちゃうの?」という悩みのパターンには原因があります。

その謎を解くカギが「コアビリーフ」。

あなたに入っているコアビリーフを簡単診断。下の画像をクリックして、チェックしてみてください。

9期ビリーフリセット・リーダーズ講座(BLC)

存在力をアップデートして
新時代のミッションを生きる

無料【アーカイブ視聴】なぜ企業で心の学びが必要か?Zoomセミナー

2/16にZoom開催した約1時間のショートセミナーを録画視聴できます

最新!動画講座【ビリーフリセット・カウンセリングの基礎】

自分が変わる・人間関係が変わる・現実が変わる!ビリーフリセット心理学の主要理論を体系的に網羅。

新しい時代をよりよく生きたい人のための「心の理解」16のステップ + ビリーフリセットワーク実践まで。

特典付フルセットの他、単品購入もできます

動画で学べる「話の聴き方」講座

オンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)で常時ベストセラー

◎人の話が楽に聴けるようになる【はじめての傾聴】カウンセラーが現場で使っている「話の聴き方」