未来は「なりたい」じゃなくて「なる」と決める

daolu

「なる」「する」と決める

先日「なりたい自分」ということについていろいろ考えてみました。

参考→「なりたい自分」になろうとしなくていい

頭で考えた「なりたい」をめざして「なろう」とがんばらなくても、やりたいと思ったことや、やってうれしいことをやって、ただ自分としていればいいんじゃないかな、というようなことを書きました。

さて、それで次のお題。

じゃあ、未来のことを考えたい時はどうするか?
「なりたい」じゃなくて?

ということですが。

あくまで私の場合ですが、私は「なりたい」ではなく「なる」と思って今までやってきました。

たとえば、プロのミュージシャンに「なりたい」ではなく「なる」。
そう決めたから、そうなりました。

ある時期、それまでのアレンジャーじゃなくて、これからは作曲家に「なる」と決めて、そうなりました。

数年前、音楽療法の大学に行ったり心理の勉強をしていたころから、セラピスト(当時はそう言ってました)開業「したい」ではなく、「する」と決めていたので、しました。

開業したのち、ある時「1年後には予約のとれないカウンセラーになる」と決めて、1年後そうなりました。

1年前、「いずれ鎌倉にも住む」と決めました。
先日、そうなりました。

実はこれ、けっこう実現のためには重要なことなのです。

「そうなる」「そうする」と決めること。

「なりたいなあ、なれるかなあ」じゃなくて。
「なる」んです。

「したいなあ、できたらいいなあ」じゃなくて。
「する」んです。

決めるということは、もう当然そうなるでしょ!って思い込むということですし、
自分は当然そうなる人間だと信じ込むということです。
そうなる人間としてすでに今生きるということです。

それがあってはじめて、未来に向かって自分を動かしていくことができるのだと私は思っています。
というか、未来に向かって自分が動かされていく、と言った方がいいかもしれませんが。

あくまでも、自分が未来を創っているかんじを楽しみたいなら、ね。
流されるかんじを楽しむのもありなので、良い悪いではありませんのでね。

重要なことはまず「決める」

もちろん私も、なんでもかんでも全部決めているわけではありません。

なんとなく「したいなあ、なりたいなあ」という思いをフワッと持っていることもあります。
でも、それだったら所詮その程度の軽いものなのです。
だから、たいして実現しません。
実現しなくても、そんなに切実ではない。
ってことは、それほどたいしたことじゃないのです。

しかし、本当に重要なことはちゃんと決めます。
決める瞬間ていうのは、まるでカチッとスイッチが入るかんじです。

「よし!決めた!!」

ある瞬間、そう決めることができたら、おそらくそれはそうなるんです。

その瞬間から、たぶん意識の奥で自動操縦装置のようなものが起動して、自分の深いところでそこへ向かってプロセスが始まり、そちらへ舵を切っていくのです。

結果が出るのはすぐとは限りません。
もちろん、それなりの時間がかかることも多々あります。
でも、その時間は確かに、もうその軌道上にあるのです。

「なる。決めた!!」

そう決めると、意識はそれに向かって選択と判断を始めます。
それにふさわしい「レベル感・クオリティ感」へ向かって見方がシビアになりますから、自然と必要な知識やスキルはつけていくようになります。

何が必要なのか見えてくるようになるので、それらを得ることに対して貪欲になります。
そこに向かうことを決めていますから、チャレンジすることに対して果敢になります。

チャレンジするから、結果を見て、また軌道を修正しながら、次のステップへと進んでいけるのです。

そうやっているとね、やっぱりだいたい「なって」います。

プロのミュージシャンになる人

以前私は、プロ志望の青年たちが多く集まる音楽学校で、作編曲科の講師をしていたことがありますが、多くの生徒の中でもごく一部、プロになっていく人がいます。

そういう人の何が違うかというと、明らかなのはやっぱりそこなんです。
「自分はプロになる」と決めている。

というか、当然のようにそう思っているから、生徒のうちからすでにプロ意識を持っているんです。

たたずまいも、考えることも、話すことも、すでにミュージシャン然としています。
「ミュージシャンになりたい人」としてじゃなくて、「ミュージシャン」として、そこにいるんですね。

そのつもりだからこそ、「レベル感・クオリティ感」も高いのです。
プロのレベルがどれくらいかはわかっているので、自分がどれくらいそこに追いついていないかもシビアにわかっています。
だからこそ、必死にそこに追いつこうと食らいついて、ガツガツ努力するのです。

だから、ああこの人、なるわな。
というのが、見ててわかります。

で、やっぱり数年後、そうなってます。

もちろん、音楽の場合は元々の資質の要素も大きいので、全てがこのような論で語れるものではありませんが、つまり「そう決めて、そのつもりで日々を生きる」ということが大事、という話です。

なりたいなあ。なれるかなあ。
なれるなら、なれたらいいけどなあ。
と言ってるうちは、絶対なれない。

これはおそらく共通すると思います。

肚(ハラ)で決めて、天に投げる

というわけで、未来を描くなら。

大事なことに関しては
「なりたい」じゃなくて「なる」と決めること。

そうそう、決めるのは「肚(ハラ)」で。
頭じゃないんですよ。

ハラを決める、っていうでしょ。
決めるのは肚のお役目です。

頭は迷うからね。
頭を鎮めて、
肚に聞き、肚に落とし、肚で決める。

そしたら次は、その意思を、天に投げる。
こんどは上です。
天に向かって、未来に向かって
決めたことをボーーン! と投げるのです。

その投げた「意図」という軌道に沿って
自分が動かされていきます。
それを信じて、あとは一瞬一瞬楽しんで選択する。

そんな未来とのつきあい方が、私は好きです。

 


この記事を書いた人

Avatar photo

大塚 あやこ

心理コンサルタント/作曲家/ピアニスト
一般社団法人ビリーフリセット協会 代表理事
 
東京芸大作曲科卒業後、演奏家・作曲家として活動。アーティストのツアーサポートや編曲、アニメやドラマのサントラ作曲等を手がける。
 
音楽での燃え尽き体験をきっかけに、心理カウンセリング/セラピーへ転身。
悩みの根本原因に迫るオリジナルメソッド「ビリーフリセット®」を提唱し、前に進みたい人、人生の転機に直面した人などを新しいステージへと導く個人セッションや講座を開催。「ビリーフリセットで人生が変わった!」という人多数。カウンセラー養成講座も開催し門下の認定カウンセラーを多数輩出している。
その他、心と意識をクリアにするサウンド瞑想など、独自の立ち位置で音楽制作やライブイベント等も行っている。

◎一般社団法人ビリーフリセット協会代表理事
◎淨音堂株式会社代表取締役

ビリーフ無料診断

「どうして私こうなっちゃうの?」という悩みのパターンには原因があります。

その謎を解くカギが「コアビリーフ」。

あなたに入っているコアビリーフを簡単診断。下の画像をクリックして、チェックしてみてください。

9期ビリーフリセット・リーダーズ講座(BLC)

存在力をアップデートして
新時代のミッションを生きる

無料【アーカイブ視聴】なぜ企業で心の学びが必要か?Zoomセミナー

2/16にZoom開催した約1時間のショートセミナーを録画視聴できます

最新!動画講座【ビリーフリセット・カウンセリングの基礎】

自分が変わる・人間関係が変わる・現実が変わる!ビリーフリセット心理学の主要理論を体系的に網羅。

新しい時代をよりよく生きたい人のための「心の理解」16のステップ + ビリーフリセットワーク実践まで。

特典付フルセットの他、単品購入もできます

動画で学べる「話の聴き方」講座

オンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)で常時ベストセラー

◎人の話が楽に聴けるようになる【はじめての傾聴】カウンセラーが現場で使っている「話の聴き方」