演奏をしている時、どんなことを考えているでしょうか。
おそらく最上の状態は、考えるというよりは、
完全に「今、ここ」を味わって感じていること。
今、聴こえている音。今、動かしている手。
今、出ている音。今、感じていること。
一瞬一瞬の「今」の連なりが、ただただ流れてゆく、音楽という時間。
音楽は時間芸術だと言われます。
時間というのは一瞬一瞬の「今」がものすごい早さで流れていくもの。
いつも「今」に在ることが、
リアルな音楽の流れと共に在ることなのではないか、という気がします。
演奏していてたまに、こういう状態を経験することがありますが、
そういう時は、何も考えずにただ、気持ちのよいものです。
一つ一つの音と自分自身が完全に通じているような、
リラックスしながら、ただ楽しんでいる。
楽しいというより、喜びというかんじかもしれません。
「今」を感じ、「今」に在るということは、思考から離れているということです。
なぜなら、思考というのはいつも
「過去」のことか「未来」のことのどちらかだからです。
私たちは、どうしても思考します。
やってしまったこと、過ぎてしまったことにとらわれます。
「あちゃー、間違っちゃった、やば!」
「うわ〜、こんなことやっちゃった、恥ずかしい。」
「まずい、立て直さなきゃ、どうしよう・・・」
「よしよし、今のはいいぞ、この調子!」
そして、まだ来ないこの先のことも先回りします。
「次、どうするどうする。どうしたらいいの・・」
「来るぞ来るぞ、難所が来るぞ!」
「無理かも。やっぱ無理かも。」
「よしっ、次こそうまくやんなきゃ」
そんな時、私たちは「今」にいない。
過去に心を残し、未来に心揺れる。
それはすべて「思考」の中だけで起こっていることです。
思考の中にいる時、私たちは
後悔、恥、焦り、失敗感、自責 などに足をとられ
心配、不安、身構え、緊張、重圧 などにさいなまれる。
そういう時の私たちにとって
音楽とは「たいへんなこと」「えらいこっちゃ」になっています。
「喜び」というかんじではありません。
でも、それはとっても当たり前のことです。
音楽でなくたって、普段の生活で私たちはいつも
「過去」と「未来」という思考に足をとられてばかりですから。
思考に執着して足をとられることが苦しみの元になる、という考えに
私は全面的に賛成です。
だからこそ昔から、禅や東洋の思想、
あるいはその影響を受けたトランスパーソナル心理学などでは
「今、ここ」を生きる
ということを一生懸命言っているのであり、
その探求に最大の価値を置いているのだと思います。
というわけで、音楽の練習は
いかに「今、ここ」を生きることができるか、という練習になりえます。
音楽において、その鍵はおそらく
「聴く」ことにあるような気がします。
どれだけ、今聴こえている音に自分自身を専注させていけるか。
つい「過去」と「未来」でバタバタしている自分に気づき、
そのたびに「今、聴こえている音」「今、感じていること」に戻ってくる。
そんな「今、ここ」を生きる練習をすることが
音楽と一体になる喜びを味わう道へとつながっていきます。
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
今日の記事は、
音楽のレッスンでもあり、心のレッスンでもあるため、
同じ記事をレッスンブログにもUP しました。