「感じたくない」って抵抗するから苦しい。「ネガティブ感情」に関する誤解1

いわゆる「ネガティブ感情」

つまり

悲しい、寂しい、ムカつく、腹たつ、がっかりする、嫌う、嫉妬、無力、みじめさ、絶望・・・などの感情ですね

長いこと私たちは、こういう感情を嫌ってきました。

ネガティブ感情はあってはいけないし、感じるべきではない。

あっても仕方がないけれど、極力ないようにしなければならない。

これは「ビリーフ」です。

そう信じてきた「きまり」。

当たり前に考えてきた「考え」。

でも、そう考えていることの弊害がたくさんあります。

たくさんあるので、何回かに分けて書こうと思います。

「感じたくない」そのものが苦しい

ネガティブ感情はあってはいけないし、感じるべきではない。

と考えていると?

 

まず、そういう感情を感じそうになると、すごく抵抗が出ますよね。

たとえば、悲しみや寂しさや嫌悪感。

それを感じそうになる時「やだやだ感じたくない!感じたくない!」ってギューッと力が入って、感じそうになることがものすごく怖くなります。

この瞬間てすごく怖いし苦しいです。

で、よく考えたら、この瞬間怖くて苦しいのは「やだやだ感じたくない!感じたくない!」っていう、その抵抗の感情なんだと気づいてみてください。

そもそも感じるはずの本体である、悲しみや寂しさや嫌悪感・・・などの感情じゃないってことに。

それ、まだ感じてないんだよね。

それを感じる前に抵抗している、そのこと自体が怖くて苦しいんです。

たとえるならば、溺れそうになった時に、「ぎゃあー溺れる〜〜!!」ってパニックしちゃうようなもの。

それしちゃうと、力が入ってかえって溺れちゃうんだよね。

苦しいのは、当該感情本体なのか、感じたくない抵抗感なのか、っていうとこ、微妙だけど見てみるといいところです。

「感じるべきでない」の弊害

ネガティブ感情はあってはいけないし、感じるべきではない。

そう考える時、感じないために人はいろんな方策を編み出します。

1.気をそらして、見ないように感じないようにする

つまり我慢して、感度を下げて、麻痺させます。

「べつにたいしたことじゃないよ。そんなもんだよ。このくらいでガタガタ言っててもしょうがないよ。大丈夫大丈夫。」

これ、よくやりますね。
多くの人はこうやって日常を乗り切っています。もちろん私もついやってしまいます。

でもずっとやってると、本当に感情が麻痺して、ネガティブも感じないかわりに「うれしい、楽しい、好き」も全然わからなくなるのです。

そしてわけのわからない、謎のしんどさがどんどん心の奥に積もっていきます。

感じることを先送りにした「負債」のようなものです。

「ネガティブ感情を感じるべきでない」を子供の頃からずーっとやって、歴40年、みたいな方も大勢います。

だいたい30年、40年やると、負債がたまりすぎて鬱になったり人生詰んだりしてくるものです。

そこで「なんかマズイ!」と気がついた方が「自分がわかりません」ってカウンセリングや心の学びにいらっしゃるんですね。

気がついておめでとうです。そういう方は、感情を感じるということをイチからやり直すことで人生転換していくことができます。

 

 

 


この記事を書いた人

Avatar photo

大塚 あやこ

心理コンサルタント/講師/音楽家
一般社団法人ビリーフリセット協会 代表理事
ビリーフリセット・クリエーションズ株式会社代表取締役
 
東京芸術大学作曲科卒業後、アーティストのツアーサポートや編曲、アニメやドラマのサントラ作曲等を手がけ約20年活動。
音楽での燃え尽き体験をきっかけに、心理カウンセラーへ転身。
非合理な思い込みを外して本来の力を解放するオリジナルメソッド「ビリーフリセット®」を提唱し、人生の転機に直面した人を新しいステージへと導く個人セッションや講座を開催。「ビリーフリセットで人生が変わった!」という人多数。
カウンセラー養成講座も開催し門下の認定カウンセラーを多数輩出している。
現在はカウンセラー養成の枠を超えて「リーダーズ講座」として長期講座を開催。経営者やリーダー層からの信頼を得て、企業研修にも発展。企業向けオンライン講座「Udemyビジネス」で「はじめての傾聴」動画講座が登録者1万8千名を超えるベストセラーとなっている。

ビリーフ無料診断

「どうして私こうなっちゃうの?」という悩みのパターンには原因があります。

その謎を解くカギが「コアビリーフ」。

あなたに入っているコアビリーフを簡単診断。下の画像をクリックして、チェックしてみてください。

10期BLC(ビリーフリセット・リーダーズ講座) 2025年東京・大阪開催

心の限界を外し、本来の力を解き放つ!

新時代のリーダーシップ講座

動画で学べる「話の聴き方」講座

オンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)で常時ベストセラー

◎人の話が楽に聴けるようになる【はじめての傾聴】カウンセラーが現場で使っている「話の聴き方」