「親子神話」は本当か?
親と子の縁は、必ずしも「愛情があって仲良く、心が通う」だけが正解じゃないと、最近私は思うようになりました。
私ね、「親子神話」っていくつもあると思うんですよ。
みんな当たり前に信じてるけど、それは神話であって、現実とはちょっと違うってこと。
たとえば、みんな漠然とこんなふうに思ってるところはないかしら。
親子はともに愛情を持って当然。
親と子は本来は心が通いあうはず!
いろんないきさつで今は難しくても
問題を解決すれば
きっとわかり合って心が通う日もくるはず!
なんてね。
それってほんとに本当ですか?
私はね、それも「親子神話」じゃないかって思うの。
これ、つまり「ビリーフ(信じ込み)」ですけどね。
「親子は愛情を持って当たり前」
ていうビリーフ。
そう信じてるからこそ
そうじゃない現実を体験していたりすると
「~~してくれない」
「~~された」
「ウチの親は私を愛してくれてないんじゃないか」
「親に愛を持てない自分がおかしいんじゃないか」
「ウチはどっかおかしいんじゃないか」
みたいに悩みだすんですよね。
それで自分を責めたり親を責めたり、生まれ育ちを恨んだり、しんどいことになっちゃう。
「正解」を信じているから苦しむ
そのしんどさをきっかけに心の勉強をしたり、ワークショップで自分を癒しにいったりする人もとても多いです。
そうするとね、そういう場所では、もつれていた親への思いをほどいて、愛を感じあい、心が通いあえるようになることを目指すのが「正解」みたいに、知らずしらず思い込んじゃうんだねー。
もちろんある意味、ある人たちにとっては正解でしょう。
それで心の重荷が下りて楽になって、親とも関係がよくなる人も大勢いますからね。
それならなにより。よかったね!です。
けど、全員にとっての「正解」じゃないかもね。
「親子は愛情を持って当たり前」を正解としてしてしまうと、決して癒されない人たちがいます。
だって、絶対にそれが無理な親子もいるから。
そんな人は、自分自身や自分の親や、自分たち親子のこと家族のことを、いつまでたっても「これでいい」と思えずに「まだ自分が足りない、修行が足りない」と思いつづけなくてはいけなくなります。
それって酷だと思うんだ。
だからこそ、「親子は愛情を持って当たり前」ビリーフをリセットしてしまえば?って思うんだ。
や、べつにないかもよ。
なきゃないでもいいんじゃね?
ってことです。
また、親はたっぷり愛情のつもりでも、子供にとってみたらいい迷惑・・・てことだって普通にありますからね。
そういう「愛情」とやらをかけられることで、こじれがややこしくなることだってよくあります。
愛情深いご両親の元で育った方はなかなか想像つかないかもしれないけど、ほんと、世の中はいろんな人がいるし、いろんないきさつがあるんです。
いわゆる「毒親」に類するご家庭でサバイバルしてきた人は、本当にたいへんなんですよ。
親子の目的はそれぞれ
たぶんだけど、親と子が今生何を目的として親子になるか、っていうのは人それぞれなんです。
愛情いっぱい仲良くするために親子になった人もいるでしょうが、
そうじゃなくて、反発しあうために親子になった人もおそらくいます。
自分のネガティブを投影したり
自分のプライド維持の踏み台にしたり
お互いの傷をえぐりあったり
ちっとも楽しくも幸せでもないことをするために親子になった人も、おそらくいます。
なんのために?
それは魂としての学びのために。
そうする側も、そうすることでの学び。
そうされる側も、そうされることでの学び。
決して交わらない平行線の関係ならば
それを味わうことで知る学び。
その親・家のもとで味わったこと知ったことがあるからこそ、それをたずさえてこの世界を変えていくための学び。
魂というのは、そうやって学びを求めてこの世にくる場合も、どうやらあるらしいです。
スピリチュアルが嫌いな人はごめんね。
でも魂という見方をすることで視点が広がって納得がいく人は、その見方を使ってみるといいです。
「そういうご縁」なのかもね
そう考えるとね、
べつに今生で無理して親子仲良くなる必要ないし、理解し合えるよう努力を重ねる必要もないし、私には愛がない!と自責することもないです。
ただそんな親のことも、そういう魂なんだな、と受け止めていい。
そして、あなたが親の立場として、どうしても我が子を愛せなかったとしても、そこにあなた自身の魂としての学びがあるのでしょう。
お子さんは「とばっちり」を受けると思うけど、その子なりの学びのテーマがあるのでしょう。
その子はその子で人生かけて超えていきますから大丈夫。
つまり、私たちは「そういうご縁」なんだな、って思ってもいいんじゃない?ってことです。
それでできる範囲のつきあいをしていければ上等だと思いますね。
これっていうのはつまり、ある意味、究極に諦めることです。
愛情わからない。
心通わない。
理解しあえない。
ダメなもんはダメ。
一生ダメかもね。
でもそれはけっしてダメなことじゃない。
それでも大丈夫だよ。
ってことです。
「当たり前」というビリーフを手放して
諦める。
そこに
やわらかな「受容」があります。
そんな救われ方も
あるのだと思います。