大人だって誉められたい・レッスンのすすめ

 

私はこれまで、大人の方のピアノレッスンを多くしてきました。

大人の内訳はつまり、プロを目指したいという10代後半〜20代から、

完全に趣味の中高年の方まで。

特に自分の楽しみのためにレッスンされている中高年の方に対して私は、

良いところや、一生懸命してきた努力に対して

細かく気づいて誉めてあげるようにしています。

 

ある程度年齢がいくと、

なかなか器用に指が動かなかったり、

覚えるのにも時間がかかったりしてしまうのも事実。

しかし、それでも「弾きたい、弾けると楽しい!」という気持ち一つで

一生懸命やってこられたんだなー、ということは伝わってくるものです。

もうそれは、巧く弾けてるかどうかなんてことには関係なく、

その気持ちと、かけられた努力の時間、

小さな一つでも、できなかったことができるようになった・・・

そのことに気づいたら、

「誉めてあげるようにしている」なんてもんじゃなくて、

賞賛してあげずにはいられません。

 

そういうふうにやり取りしていくと、

皆さんほんとに、嬉しそうに生き生きとした表情になって、

よしがんばるぞ!という新たなエネルギーを得て帰ってゆかれます。

 

その中であらためて思うこと。

やっぱりみんな、誉めてもらえると嬉しいのよね〜。

 

私たち、子供の頃は

親や先生にそれなりに誉めてもらえる機会があったかもしれない。

「いや、そんな親や先生じゃなかったし。」っていう人もいるかもしれませんが、

それだって人生の最初期は「元気にミルク飲んだー!、お〜歩いたー!」と

誉めてもらえてたはず・・・。

しかし、だんだん大きくなって、

大人になったらそうそう誉めてもらえる機会も少なくなります。

会社の上司や同僚だっておいそれと誉めてくれるわけじゃない。

夫や妻、家族はどうですか。

「こんなに私が(俺が)がんばってるのに全然わかってくれない、誉めてくれない。」

って寂しく思っている人がどれだけいるでしょう。

だからこそ私たち、どうにかして誰かに誉めてもらいたくて、

「これだけ実績出した、これだけやった、これならどうだー!!

すごいでしょ、ね?ね?」

と、色んな形でがんばってたりするのかもしれません。

 

そんな大人の方にこそ、お勧めしたいのがレッスンです!

楽器でもいいし、何か自分の興味あることでいい。

できれば完全趣味指向のゆるいお教室で、ちゃんと誉めてくれる先生。

グループレッスンだと、比較の気持ちが出て揺れ動く可能性もあるので、

できれば1対1の個人レッスンがいいかも。

自分だけを見てもらって、

自分のやったことに気づいてもらって、誉めてもらって、

週に一度、その時間だけは、自分に対するケアと承認を独り占め!


それはきっと、カサカサしてた心に潤いをもたらすでしょう。

自分もなかなかやるじゃないか?って思えるようにもなるでしょう。

そして、元気な心になってまた職場へ、お家へ。

 

そんな意味でも、

大人のレッスンはおすすめですよ。

 

 


この記事を書いた人

Avatar photo

大塚 あやこ

心理コンサルタント/講師/音楽家
一般社団法人ビリーフリセット協会 代表理事
ビリーフリセット・クリエーションズ株式会社代表取締役
 
東京芸術大学作曲科卒業後、アーティストのツアーサポートや編曲、アニメやドラマのサントラ作曲等を手がけ約20年活動。
音楽での燃え尽き体験をきっかけに、心理カウンセラーへ転身。
非合理な思い込みを外して本来の力を解放するオリジナルメソッド「ビリーフリセット®」を提唱し、人生の転機に直面した人を新しいステージへと導く個人セッションや講座を開催。「ビリーフリセットで人生が変わった!」という人多数。
カウンセラー養成講座も開催し門下の認定カウンセラーを多数輩出している。
現在はカウンセラー養成の枠を超えて「リーダーズ講座」として長期講座を開催。経営者やリーダー層からの信頼を得て、企業研修にも発展。企業向けオンライン講座「Udemyビジネス」で「はじめての傾聴」動画講座が登録者1万8千名を超えるベストセラーとなっている。

ビリーフ無料診断

「どうして私こうなっちゃうの?」という悩みのパターンには原因があります。

その謎を解くカギが「コアビリーフ」。

あなたに入っているコアビリーフを簡単診断。下の画像をクリックして、チェックしてみてください。

10期BLC(ビリーフリセット・リーダーズ講座) 2025年東京・大阪開催

心の限界を外し、本来の力を解き放つ!

新時代のリーダーシップ講座

動画で学べる「話の聴き方」講座

オンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)で常時ベストセラー

◎人の話が楽に聴けるようになる【はじめての傾聴】カウンセラーが現場で使っている「話の聴き方」