テンションの種類がカギ・おしゃれな曲を作るためのコード術1

今日は、ポップスの作曲やってる初級〜中級者の方向け
作曲についてのプチ知識です。

テンションはどうなってる?

作曲において、コードやコード進行は、その曲の雰囲気を決める重要なカギとなります。

もし、イメージとしてはおしゃれで大人っぽい曲のつもりなんだけど、なんだかおしゃれ感が足りない、なんかが違う・・・と感じたら

コードにテンション(7th以上の構成音)をどれくらい使っているか、それを考えてみるといいかもしれません。

CとかCmとかの普通のメジャーコード3和音、マイナーコード3和音だと、
どうがんばっても、ストレートで素朴な曲にしかなりません。

もちろん、ストレートで素朴な曲なんだったら、堂々と3和音をやるのがベストなので、

それがどういう曲なのか、方向をわかっていることがいちばん大事です。

しかし、もしおしゃれであか抜けた感じにしたいのだったら。

最低でもメジャー7th、マイナー7th。できれば 9thまで入れましょう。

つまり
C△7(ドミソ・シ)
C△9(ドミソ・シレ)
Cm7(ドミ♭ソ・シ♭)
Cm9(ドミ♭ソ・シ♭レ)
などですね。

C6(ドミソ・ラ)にしてしまうと、これはこれでまたちょっと、いい意味でドンくさいというか、イナタイ感じになるので、場合と使いよう。

あるいは、メジャーコードにはadd 9th(アド・ナインス)を使うのも、独特の明るさやヌケ感があって、ピッタリくる場合があります。

C add9(ドミソ・レ) ですね。
add2と書く人もいますが同じことです。

ちなみに、C△9とC add9は違うので注意。

C△9には メジャー7thが一緒に入りますが(ドミソ・レ)、
C add9は7thヌキであることがポイントですのでね(ドミソ・レ)。

実際に鳴らしてみると、その違いは明確でしょう。

自分がほしいのはどっちのサウンドなのか、よく聞き比べてピンとくる方を選びましょう。

次回は、ドミナント7th( Ⅴ7)についてです。

 

☆旧ブログ「大人の音楽レッスン」より
2013年11月に書いた記事を加筆修正しました。

 

次の記事

 


この記事を書いた人

Avatar photo

大塚 あやこ

心理コンサルタント/作曲家/ピアニスト
一般社団法人ビリーフリセット協会 代表理事
 
東京芸大作曲科卒業後、演奏家・作曲家として活動。アーティストのツアーサポートや編曲、アニメやドラマのサントラ作曲等を手がける。
 
音楽での燃え尽き体験をきっかけに、心理カウンセリング/セラピーへ転身。
悩みの根本原因に迫るオリジナルメソッド「ビリーフリセット®」を提唱し、前に進みたい人、人生の転機に直面した人などを新しいステージへと導く個人セッションや講座を開催。「ビリーフリセットで人生が変わった!」という人多数。カウンセラー養成講座も開催し門下の認定カウンセラーを多数輩出している。
その他、心と意識をクリアにするサウンド瞑想など、独自の立ち位置で音楽制作やライブイベント等も行っている。

◎一般社団法人ビリーフリセット協会代表理事
◎淨音堂株式会社代表取締役

ビリーフ無料診断

「どうして私こうなっちゃうの?」という悩みのパターンには原因があります。

その謎を解くカギが「コアビリーフ」。

あなたに入っているコアビリーフを簡単診断。下の画像をクリックして、チェックしてみてください。

9期ビリーフリセット・リーダーズ講座(BLC)

存在力をアップデートして
新時代のミッションを生きる

無料【アーカイブ視聴】なぜ企業で心の学びが必要か?Zoomセミナー

2/16にZoom開催した約1時間のショートセミナーを録画視聴できます

最新!動画講座【ビリーフリセット・カウンセリングの基礎】

自分が変わる・人間関係が変わる・現実が変わる!ビリーフリセット心理学の主要理論を体系的に網羅。

新しい時代をよりよく生きたい人のための「心の理解」16のステップ + ビリーフリセットワーク実践まで。

特典付フルセットの他、単品購入もできます

動画で学べる「話の聴き方」講座

オンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)で常時ベストセラー

◎人の話が楽に聴けるようになる【はじめての傾聴】カウンセラーが現場で使っている「話の聴き方」