「感」をないことにするから「自分」がわからなくなる

5020935650_2ab6969092
ある場所で、ある偉い先生が
こんなふうに言っているのを聞きました。

「知識、技術、感性を身につけて・・・」

ん??
ちょっと私はひっかかった・・・

知識はわかる。技術もまあわかる。
でも、感性は「身につける」じゃないだろ、
「磨く」ならまだわかるけど

・・・て。

「身につける」というのは、
もともと自分にはないものを、外から取り入れて
自分の「身につける」ということですよね。

もともと、自分にはないもの。
自分じゃないもの。

たしかに、知識はそうだ。
自分にはないものを、外から学んで
自分の肥やしにする。

技術もある意味、そうだ。
自分にはないものを学んで、自分でやりながら
自分のものになる。

じゃあ、感性もそうなの?
もともと自分にはないものなの?

そうじゃないでしょう、と思うわけです。
私は、感性は
人間生まれた時から持っているものだと思っている。

感じること。
感覚・感性・感情。
直感、実感、体感。

この「感」の力ってすごいんですよ。

赤ちゃんはお腹の中にいる時から
大事なことぜんぶ感じてる。
言葉は知らないから、言葉以前の「感覚」としてわかってる。

生まれてきてからもそう。

子供の感覚・感性はすごいな、って
きっとお子さんのいる方は感じたことがあるでしょう。

泣いて、笑って、はしゃいで、だだこねて・・・・
これほど感情を豊かに、素直に感じている存在ってすごいでしょう。

「感」とは、いちばん生(なま)の人間の力だと思う。
人間が原初、持つものだと思う。
言葉なんかよりもっと古い。
生物として、いのちとしての力。

自分がどう感じているか。
これが自分という人間を実感する手がかりなんだと思う。

けれど、「感」の力がもともとこんなにあったのに
育って歳を重ねるうちに
それはどんどん埋もれていく。

親の言葉や、家の空気、
その土地や、時代の風潮
しつけ、教育、慣習、常識
善悪、損得、あらゆる価値観のモノサシ

そういうものが
もともとあった「感」の上にどんどん積もっていく。

頭脳・理性・論理・知識・数値
思考・分析・比較・実証・客観

そういうものの方が「感」よりも
正しく、確実で、立派で、信じるに足るものだと思い込まされて
そればかり信じて頼るようになる。

「感」はどんどん埋もれて見えなくなっていく。

「感」なんていう、曖昧で、生々しくて、よくわからないものは
ヘタに触れない方が安全だ、なんて思いこんで
ますます「ないこと」にされてしまう。

そうやって「自分」がよくわからなくなる。

どう感じているか、わからない。
なにをしたいか、わからない。
なにがうれしいか、わからない。
なにが悲しいか、わからない。
自分がなんだか、わからない。

どうすれば「いい」の。
どう考えれば「いい」の。
なにが「正しい」の。
なにが「正解」なの。
具体的に言ってくれればそうするのに。

そうやって、自分以外の「基準」を求めてしまう。
自分以外の「確かなもの」を探してしまう。

「感」をないことにすると
こうなってしまうんです。

だって、「感」こそが
本当は自分自身だから。
「実感」こそが生きている感覚だから。

「感」をないことにしたら
その分、本当の自分も死んでいるに等しいのだから。

「感」が意識の地下深く埋もれすぎると
もう、そんなものがあったのかどうかさえ
わからなくなってしまうんです。

そんなだから、
どこかで急に「感性が大事」なんて言葉を耳にすると
「そんなの自分にない」って思っちゃうんだね。
だから「身につけなくっちゃ」って思うんだね。

ないんじゃないんだ。

自分が「ないこと」にしちゃったから
あまりにも、無視してきちゃったから
こんなにも、信じてこなかったから

もうわからなくなっちゃったんだよ。

だから、
感性は「身につける」んじゃない。

埋もれちゃったんだから
「掘り出す」んです。

親の言葉や、家の空気、
その土地や、時代の風潮
しつけ、教育、慣習、常識
善悪、損得、あらゆる価値観のモノサシ

そういうものを、いったん脇にどけて

頭脳・理性・論理・知識・数値
思考・分析・比較・実証・客観

そういうものを、いったんお休みさせて

心の奥深くで手つかずになっている
「感性」を掘り出すんです。
石ころをどけて、泥を落として。

ちゃんとあります。

掘り出したら、それは
びっくりするほどピカピカしています。

こんなにイキイキして、ふるふるして
なんとも繊細で愛おしいものが
自分の中にもちゃんとあったんだってことがわかったら

ほんとに、涙でてくるよ。

そんな涙なんか、ださないためにこそ
あなたはこんなにも
頭脳と理性と論理を駆使して
がんばってきたのだろうけれども

でも、それと同時に、どこかで
そういう涙を流せる自分を
そういう熱い思いを持てる自分を
求めていたんじゃないだろうか。

本当に、「自分」を生きる実感がほしかったら

感じること。
感覚・感性・感情。
直感、実感、体感。

そういう
「感」を掘り出すことです。
「感」を取り戻すことです。

人生が、今の倍
色付きで、立体的で、リアルになるでしょう。


この記事を書いた人

Avatar photo

大塚 あやこ

心理コンサルタント/作曲家/ピアニスト
一般社団法人ビリーフリセット協会 代表理事
 
東京芸大作曲科卒業後、演奏家・作曲家として活動。アーティストのツアーサポートや編曲、アニメやドラマのサントラ作曲等を手がける。
 
音楽での燃え尽き体験をきっかけに、心理カウンセリング/セラピーへ転身。
悩みの根本原因に迫るオリジナルメソッド「ビリーフリセット®」を提唱し、前に進みたい人、人生の転機に直面した人などを新しいステージへと導く個人セッションや講座を開催。「ビリーフリセットで人生が変わった!」という人多数。カウンセラー養成講座も開催し門下の認定カウンセラーを多数輩出している。
その他、心と意識をクリアにするサウンド瞑想など、独自の立ち位置で音楽制作やライブイベント等も行っている。

◎一般社団法人ビリーフリセット協会代表理事
◎淨音堂株式会社代表取締役

ビリーフ無料診断

「どうして私こうなっちゃうの?」という悩みのパターンには原因があります。

その謎を解くカギが「コアビリーフ」。

あなたに入っているコアビリーフを簡単診断。下の画像をクリックして、チェックしてみてください。

9期ビリーフリセット・リーダーズ講座(BLC)

存在力をアップデートして
新時代のミッションを生きる

無料【アーカイブ視聴】なぜ企業で心の学びが必要か?Zoomセミナー

2/16にZoom開催した約1時間のショートセミナーを録画視聴できます

最新!動画講座【ビリーフリセット・カウンセリングの基礎】

自分が変わる・人間関係が変わる・現実が変わる!ビリーフリセット心理学の主要理論を体系的に網羅。

新しい時代をよりよく生きたい人のための「心の理解」16のステップ + ビリーフリセットワーク実践まで。

特典付フルセットの他、単品購入もできます

動画で学べる「話の聴き方」講座

オンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)で常時ベストセラー

◎人の話が楽に聴けるようになる【はじめての傾聴】カウンセラーが現場で使っている「話の聴き方」