フラメンコ・フラメンコ

フラメンコ・フラメンコ 公式サイト

 

公開中の映画「フラメンコ・フラメンコ」を見てきました。

カルロス・サウラ監督は、もう何十年来フラメンコにこだわって映画を撮っている方。私にとっては、1980年代の「カルメン」「血の婚礼」以来久しぶりのサウラ作品でした。

 

今回はストーリーやドラマは何もなく、美しいセットと照明の中で様々なフラメンコのアンサンブルを、絵のように次々と見せていく、いわば映像詩のような作品です。踊りも演奏も、小編成あり大編成あり。メリハリのある構成で色々な曲を楽しむことができました。

フラメンコに思い入れて数十年、現在80歳のお年を召した監督だけあって、いわば「フラメンコ的なものの神髄」「フラメンコの命とはこれだ!」みたいなものがガツンと伝わってきます。

踊る人、歌う人、演奏する人、手拍子する人・・・すべての人からにじみ出てくる生命力を、美しい光と影の中に配置し、巧みな映像で捉えている点ですばらしい映像作品と言えるでしょう。

 

しかし、その映像美ゆえに、やむを得ず生じる一つのジレンマが・・・。

それは、音楽が「ライブ」ではないというところ。いえ、もちろんちゃんと演奏者が演奏しているところが映っているんですよ。ギターも歌もピアノも打楽器も。しかし、流れている音は、そこで演奏しているリアルなその音を録音したものではないということです。

音楽は音楽で別に録音して、後からなるべく音楽に合うように映像を編集しているということです。いわゆる「あてぶり」なのか「アフレコ」なのか「プレスコ」というのかわかりませんが、そういうやつです。

見ていると、弾いているピアノの指と鳴っている音が違っていたり、「そういうこと弾いている時にその顔はしないでしょ(^ ^;; 」と突っ込みたくなるところがあります。おそらくギタリストだったら、ギターの指を見ればそう思うはず。

 

いや、いいんですよ映画だから。役者さんが演技している普通の映画なら、全然そんなことは気にならないんです。当たり前ですからね。

しかし、これは本物の芸達者な音楽家がその演奏を披露しているわけなので、どうしてもね。「今そこで演奏しているその音が聴きたい!ライブ映像であってくれたらさらに感動するのに・・」という欲が出てしまうわけです。

どうやって録音したものに合わせてもう1回弾いたんだろうとか、何度も撮り直ししたんじゃないか、とか、それでよくあのテンションで演奏できるな、とか・・・余計なことまで想像してしまいました。

非常に臨場感あふれるセッティングで撮られているだけに、気になりだすと気になってしまって。

 

しかし、それは叶わないこともよくわかります。「映像美」を見せる映画なのであって「ライブ記録」じゃないんですからね。監督の撮りたい映像美とライブ録音は、絶対に両立し得ないものであることがわかります。

なぜなら、演奏をきれいに録音するにはたくさんマイクを立てなければいけませんからね。演奏者があまり隣り合っているときれいに録れないので、配置や距離も問題になるでしょう。周りにはマイクスタンドが林立し、いろんなケーブルが床を這い回ることになります。

その状態では、「絵のような映像美」にはほど遠くなってしまいます。やっぱり見た目にはどこにもマイクもケーブルもあってほしくない。美しく完璧な構図で撮りたい。非常にわかります。

実際、流れている音楽はきちんといい音で録音されたすばらしいものなので文句ありません。きっとちゃんとしたスタジオで周到に録音されたのでしょう。

だから、映像も音楽も両方生かすギリギリの選択がこれなんだということは、非常に理解できるので「仕方がないんだ。これが最善なんだ。良くやってると思うよ。まあいいんじゃないか。目的はちゃんと果たしてるんだし。視点を変えればいいんだよ。」と自分に言い聞かせたりして・・・。

 

まあ、そんなにこだわるんだったらちゃんとライブを見に行くなり、他のライブ映像を見るなりすればいいので、そんなこと以外は本当にすばらしく、その世界観をぼーっと味わって、楽しい時を過ごすことができました。

それにしてもスペインの人は男も女も濃いこと!なんかこう、生命力の根本から、日本人とは次元の違う濃さがあるよな〜と感じます。

スペイン的なもの、フラメンコ的なものを深く感じるにはとってもいい映画だと思います。

 

フラメンコ・フラメンコ 公式サイト

 


この記事を書いた人

Avatar photo

大塚 あやこ

心理コンサルタント/作曲家/ピアニスト
一般社団法人ビリーフリセット協会 代表理事
 
東京芸大作曲科卒業後、演奏家・作曲家として活動。アーティストのツアーサポートや編曲、アニメやドラマのサントラ作曲等を手がける。
 
音楽での燃え尽き体験をきっかけに、心理カウンセリング/セラピーへ転身。
悩みの根本原因に迫るオリジナルメソッド「ビリーフリセット®」を提唱し、前に進みたい人、人生の転機に直面した人などを新しいステージへと導く個人セッションや講座を開催。「ビリーフリセットで人生が変わった!」という人多数。カウンセラー養成講座も開催し門下の認定カウンセラーを多数輩出している。
その他、心と意識をクリアにするサウンド瞑想など、独自の立ち位置で音楽制作やライブイベント等も行っている。

◎一般社団法人ビリーフリセット協会代表理事
◎淨音堂株式会社代表取締役

ビリーフ無料診断

「どうして私こうなっちゃうの?」という悩みのパターンには原因があります。

その謎を解くカギが「コアビリーフ」。

あなたに入っているコアビリーフを簡単診断。下の画像をクリックして、チェックしてみてください。

9期ビリーフリセット・リーダーズ講座(BLC)

存在力をアップデートして
新時代のミッションを生きる

無料【アーカイブ視聴】なぜ企業で心の学びが必要か?Zoomセミナー

2/16にZoom開催した約1時間のショートセミナーを録画視聴できます

最新!動画講座【ビリーフリセット・カウンセリングの基礎】

自分が変わる・人間関係が変わる・現実が変わる!ビリーフリセット心理学の主要理論を体系的に網羅。

新しい時代をよりよく生きたい人のための「心の理解」16のステップ + ビリーフリセットワーク実践まで。

特典付フルセットの他、単品購入もできます

動画で学べる「話の聴き方」講座

オンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)で常時ベストセラー

◎人の話が楽に聴けるようになる【はじめての傾聴】カウンセラーが現場で使っている「話の聴き方」