「やりたいことをやる。やりたくないことはやめる」生き方を始めるために必要なこと

「やりたいことをやる」生き方

「やりたいことをやろう。やりたくないことはやめよう。」

心のことに興味のある方なら、ここ最近、こんなメッセージを目にすることが増えているかもしれませんね。

そして、実際にそうやって生きることにシフトしている人も、増えてきているように思いますし、私もまたその一人であると思っています。

やりたいことをやる。やりたくないことはやめる。

たいへんシンプルであたりまえのように聞こえますが、本当にそれをやれるか、といったらけっこう難しかったりします。

そこには心理的・物理的にさまざまなハードルが立ち現れるからです。

そして、やろうとした時に混乱も起こってくるでしょう。

想定できることとしては

・やりたいことがわからない

・やりたいことがあるような気がするけど、これが本当にやりたいことなのか、よくわからない。

・たしかにやりたくないことはあるけど。でもやりたくないと思うその気持ちが、本当にいいんだか違うんだか、わからない。

・やりたいとか言って盛り上がってるだけの、単なる一時的な気分なんじゃないか。

・単なるわがままなんじゃないか。調子に乗ってるだけなんじゃないか。

・そんなことして、本当に大丈夫なのか。

といったかんじでしょうか。

よく見渡して考えると、これらの奥底には、共通するものがあるような気がします。それは

「そう思った自分」を信じられてない、こと。

自分の感じることがわからない、とか

あるいは、自分が感じたことを「いいんだろうか」と疑ってしまうとか、というのはつまり「自己不信」です。

「これでいいんだ!」って、自分のことを信じられてないわけですからね。

さらに「どうせ自分なんてダメだ」と水をかけてしまうのが「自己否定」です。

これだと「やりたい・やりたくない」が混乱して、わからなくなってしまうのも当然です。

自己信頼とは、まさに「自分がそう思った、そう感じた」というそのことにOKを出して、信じられることです。

その感覚を自分の拠り所にできることです。

それがあってこそ、やろうと思ったことをやれるのですよね。

ですから、「やりたいことをやる。やりたくないことはやめる。」という生き方をする上で、なにより必要なのは

他人でも、世間でもなく
すでにある正解でも、常識でもなく
自分の感覚や感性。
これを信じる拠り所にできるかどうか。

つまり自己信頼。

ここなのです。

これがいわば「心の基礎体力」としてできているかどうかが鍵なのだと、私は思います。

心の土台が、自己不信や自己否定でいっぱいだと「やりたいこと」や「やりたくないこと」、これを感じ取るセンサーが、グラグラに狂います。

自分の本来のいのちにとって有害な方向を「やりたい」と思ったり

本来のいのちが伸びていく方向のことを「やりたくない」と思ったり

といったことも起こります。

自己不信・自己否定が「自分の本来」を撹乱(かくらん)するのです。

たとえるなら、方位磁石がアベコベに回っちゃって、全然あてにならないかんじ。

自己否定ワールドでは「やりたいこと」がわからない

どうして、自己否定があると磁石が狂うんでしょうか。(ここからは便宜上「自己不信」も自己否定のうちに入れて書きますね)

自己否定を土台にした心は、考えや行動の根拠が「ダメになる」という恐怖に基づいています。

ですから、未来についても漠然と「ダメになる」方向に考えてしまいます。

「ダメになったらどうしよう」とか、ね。

私はこういう心の状態で生きていることを「ダメワールドにいる」と言っています。

ダメワールドでは、自分も世界も結局はダメになるとしか思えません。

とにかく「ダメになる」のが怖いので「ダメになるか、ならないか」が最大の関心事になってしまうのです。

この状態で望むことは「いかにダメにならないか」。

だから、このダメワールドで思う「やりたいこと」とは「ダメにならないようにしたい」ということになっちゃうんですね。

例えば

・嫌われないようにしたい。
・怒られないようにしたい。
・責められないようにしたい。
・変なこと言われないようにしたい。
・波風たたないようにしたい。
・不幸にならないようにしたい。

などなど。

ダメワールドに生きている時、「ならないようにしたい」が精一杯の望みになってしまうのです。

でもそれって「やりたいこと」なんでしょうか?

違いますよね。

 

「ならないようにしたい」は「避けたい結果」を一生懸命言ってるだけです。

自分が「やりたい行動は言ってません。

むしろ、その避けたい結果を避けるためなら
「どんな嫌なことだって、やります耐えます我慢します!」
と言っています。

だっていちばん「嫌なこと」は「ダメになること」ですから、それ以外だったらとりあえずなんだっていいんです。

ということは、ほら、「やりたいことをやる」なんてまったくムリ、ですよね。

むしろ、逆のことやってます。

結局、恐怖にかられてやりたくないことばっかりやってる。

このことにお気づきでしょうか。

だから、「このままじゃダメな自分が、結局はダメになる」という恐怖前提のダメワールドにいたら、「やりたいこと」と「やりたくないこと」がアベコベごっちゃになるのです。

そもそも「やりたい」なんて思うどころじゃないわけです。

そんなノーテンキなこと(とダメワールドでは感じます)言ってる場合じゃない!(笑)

だって、ダメになるかどうかでキリキリして、ダメにならない対策に追われるのに忙しいですからね。

だから純粋に「望む回路」というのはシャットダウンしてるも同然なのです。

「やりたいこと」が穴埋めになっている場合

しかし、ダメワールドにいても、欲しいものがあったり、やりたいことや行きたいところがあったりすることも、もちろんあります。

それはそれで楽しいことだったりするのでもちろんよいのですが、

真剣に生き方をシフトしたい場合、もう一歩深めて考えるべきことがあります。

その「やりたいこと」とは

・ストレス解消
・気晴らし、憂さ晴らし
・欠乏感の埋め合わせ

だったりしてないだろうか?

ということです。

それが悪いというわけではありません。
が、冒頭で掲げたような

やりたいことをやる。やりたくないことはやめる。

という生き方から見ると、これはまだちょっと違うのです。

なぜならこれは

「恐怖を避けるためにやりたくないことをやっている日常生活」はそのままにして、そのストレスを解消し、憂さを忘れるためにやっている「やりたいこと」である可能性もあるからです。

「このままの自分ではダメだ」という恐怖を見ないようにして、楽しいことに逃避するための「やりたいこと」である可能性もあるからです。

「このままの自分ではダメだ」という欠乏感を穴埋めし、満たしてくれるものとして、「やりたいこと」にすがっている場合もあるからです。

 

ここはちょっと痛いところなので、見るのがシンドイ方もいるかも。ごめんね。

でも本当にここを見切ることが、本当の「やりたいこと」への道なので、本気の方は直面してみましょう。

こういう「解消・忘却・穴埋め」動機の「やりたいこと」は、やはりどれだけやっても「解消・忘却・穴埋め」以外のなにものにもなりません。

過ぎてしまえばまた、不安や恐怖や我慢や虚しさの毎日が戻ってきます。

なぜなら、相変わらず「ダメワールド」の前提は変わっていないからです。

欠乏感を動機として行ったことは、欠乏感という結果として返ってきます。

これは、多くの発信者の方達が言っている「やりたいことをやって生きる」ことの充実感、安心感とは違うものです。

ダメワールドにいると、そういう穴埋めとしての「やりたいこと」なのか、本当に心の底から湧いてくる「やりたいこと」なのか、その区別も混乱してしまうことになります。

まずは自己受容・自己肯定・自己信頼

そういうわけで

やりたいことをやる。やりたくないことはやめる。

という生き方をしたいと思ったなら、最初のステップとして必要なのは「心の土台作り」です。

心の土台を「自己信頼」に整えることです。

自己信頼はどうすれば可能かというと

自分に対する否定的な思い込みや決めつけ(これをビリーフといいます)をやめて、もともとOKであったことに気づき、自分も世界も「大丈夫」であったことに気がつくことです。

自己受容・自己肯定・自己信頼 です。

この心で生きられている状態を私は「大丈夫ワールド」と言っています。

早い話が

ダメワールドから脱出して
大丈夫ワールドに住み替えること。

これができれば、おのずと「やりたいこと」と「やりたくないこと」が、心の声としてちゃんと聞こえてきます。

その声に従って大丈夫であることを、信じられます。

じゃあどうやったらそんな「大丈夫ワールド」に行けるのかっていうと、ここからは話せば長〜いお話になります。

とても一言では語れないのですが、あえて一言で言ったら

ビリーフをリセットして、自分にOKを出す。

ということになります。

それがどういうことなのかは、このブログでいろんな側面から切り口を変えて書いているので、いろいろ読んでね (^ ^)

もちろん最終的には、個々人それぞれの真剣で深い自己探求の道のりが必要になることです。

そのために私ができるサポートとして、ビリーフリセット講座や、個人セッションなどがあるわけです。

私は、志のある皆さんが、見事「ダメワールド」を脱出して「大丈夫ワールド」で生きてゆかれるような、そんなシフトのお手伝いができたらと思っています。

大丈夫ワールドに行けた人が、本当に「やりたいこと」をやって、自分もハッピーでありながら多くの人をハッピーにしていけるようになります。

「やりたいことをやる」とは、単なる自分一人の満足にとどまらず、そんな大きなヴィジョンを連れてくるものです。

みんながそんなふうに生きられたら、すばらしいですよね。


この記事を書いた人

Avatar photo

大塚 あやこ

心理コンサルタント/作曲家/ピアニスト
一般社団法人ビリーフリセット協会 代表理事
 
東京芸大作曲科卒業後、演奏家・作曲家として活動。アーティストのツアーサポートや編曲、アニメやドラマのサントラ作曲等を手がける。
 
音楽での燃え尽き体験をきっかけに、心理カウンセリング/セラピーへ転身。
悩みの根本原因に迫るオリジナルメソッド「ビリーフリセット®」を提唱し、前に進みたい人、人生の転機に直面した人などを新しいステージへと導く個人セッションや講座を開催。「ビリーフリセットで人生が変わった!」という人多数。カウンセラー養成講座も開催し門下の認定カウンセラーを多数輩出している。
その他、心と意識をクリアにするサウンド瞑想など、独自の立ち位置で音楽制作やライブイベント等も行っている。

◎一般社団法人ビリーフリセット協会代表理事
◎淨音堂株式会社代表取締役

ビリーフ無料診断

「どうして私こうなっちゃうの?」という悩みのパターンには原因があります。

その謎を解くカギが「コアビリーフ」。

あなたに入っているコアビリーフを簡単診断。下の画像をクリックして、チェックしてみてください。

9期ビリーフリセット・リーダーズ講座(BLC)

存在力をアップデートして
新時代のミッションを生きる

無料【アーカイブ視聴】なぜ企業で心の学びが必要か?Zoomセミナー

2/16にZoom開催した約1時間のショートセミナーを録画視聴できます

最新!動画講座【ビリーフリセット・カウンセリングの基礎】

自分が変わる・人間関係が変わる・現実が変わる!ビリーフリセット心理学の主要理論を体系的に網羅。

新しい時代をよりよく生きたい人のための「心の理解」16のステップ + ビリーフリセットワーク実践まで。

特典付フルセットの他、単品購入もできます

動画で学べる「話の聴き方」講座

オンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)で常時ベストセラー

◎人の話が楽に聴けるようになる【はじめての傾聴】カウンセラーが現場で使っている「話の聴き方」