愛すべき経営者さんたちとの出会い

 

金・土・日と、私のセラピーの師匠である岡部明美さん(あけみちゃん)の
ワークショップにアシスタント参加のため、夫婦で三浦海岸にいました。
(あけみちゃんについての過去記事 「癒しで終わらないセラピーの可能性」

miura1
台風が去った朝の三浦海岸

実は、先週の日・月・火は、同じくあけみちゃんの別の研修である
「LPL養成講座」にも夫婦で参加していて、
この1週間、ハードながら濃い日々が続いていました。

あけみちゃんの講座ではどんな方たちに出会うかというと、
とっても志が高く愛のある経営者・リーダーの方々です。

20世紀型ボス・マネジメントに限界を感じ
「結局は社長(自分)の人間の器。そこに取り組むしかない。」
と覚悟を決めた方々だからこそ
心のエキスパートである「あけみちゃん」のところに学びに来るのです。

私も、そのような経営者さんたちと関わらせていただくようになってわかったのは、まず、皆さんとにかくめちゃくちゃ勉強している!ということ。

様々な経営研修、研究会、コーチング、NLP、選択理論  etc.・・・・

会社を背負い、従業員を背負うということの切実さ、シビアさ、真剣さと
ヴィジョン実現への情熱を持つからこそ
「どうしたら?いかに?」と常に問い、貪欲に学ばれるんですね。

tonbi
至近距離を華麗に舞うトンビ

私は、このような方々に出会って初めて、
社長というのはこんなに社員・従業員のことを思って日々心を砕いているのか!
ということを知りました。

それとともに

社員・従業員が辞めていくことに、
こんなに痛恨の思いと自責の念を抱くものなのか!
ということも知りました。

「経営者は孤独」といわれるその心の内も知りました。

日本の企業の90%以上といわれる中小企業の
家族と会社が複雑に絡み合う内部の事情も垣間見ました。

社長は単に「社長」という役割としてだけではなく
さまざまなものを抱えて生き、悩み、夢と願いを持つ1人の人間です。
そういう経営者の方々の極めて私的で複雑な「人間」の部分、心の深みに関わり
探求の旅をご一緒させていただくのが、
あけみちゃんをはじめ、私たちセラピストの仕事です。

そして、その1人の経営者さんの心が変われば、会社のヴィジョンに命が宿り、
社員さんのモチベーションが変わり、仕事の質が変わり、
会社が変わり、世の中にハッピーな人が増えるはず。

微々たる、海水の一滴のようなものであっても、
そんな未来を信じて、気づきとブレイクスルーのお手伝いができるならば
私にとっても喜びにほかなりません。

夫・立花はセラピストではありませんが、彼独自の経歴と強みを活かして、
私は私の独自の経歴と強みを活かして
互いに違う側面からそのようなサポートをしていくことが
今後の私たちのミッションとなっていくであろうという兆しが見えています。

パワフルで、熱心で、頭が良くて
そして、ちょっとヘンでおちゃめでおもしろい、
愛すべき経営者の皆さんとのご縁に心があたたかく満たされた
三浦での3日間でした。

miura2

 

 


この記事を書いた人

Avatar photo

大塚 あやこ

心理コンサルタント/講師/音楽家
一般社団法人ビリーフリセット協会 代表理事
ビリーフリセット・クリエーションズ株式会社代表取締役
 
東京芸術大学作曲科卒業後、アーティストのツアーサポートや編曲、アニメやドラマのサントラ作曲等を手がけ約20年活動。
音楽での燃え尽き体験をきっかけに、心理カウンセラーへ転身。
非合理な思い込みを外して本来の力を解放するオリジナルメソッド「ビリーフリセット®」を提唱し、人生の転機に直面した人を新しいステージへと導く個人セッションや講座を開催。「ビリーフリセットで人生が変わった!」という人多数。
カウンセラー養成講座も開催し門下の認定カウンセラーを多数輩出している。
現在はカウンセラー養成の枠を超えて「リーダーズ講座」として長期講座を開催。経営者やリーダー層からの信頼を得て、企業研修にも発展。企業向けオンライン講座「Udemyビジネス」で「はじめての傾聴」動画講座が登録者1万8千名を超えるベストセラーとなっている。

ビリーフ無料診断

「どうして私こうなっちゃうの?」という悩みのパターンには原因があります。

その謎を解くカギが「コアビリーフ」。

あなたに入っているコアビリーフを簡単診断。下の画像をクリックして、チェックしてみてください。

10期BLC(ビリーフリセット・リーダーズ講座) 2025年東京・大阪開催

心の限界を外し、本来の力を解き放つ!

新時代のリーダーシップ講座

動画で学べる「話の聴き方」講座

オンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)で常時ベストセラー

◎人の話が楽に聴けるようになる【はじめての傾聴】カウンセラーが現場で使っている「話の聴き方」