恐怖の動機で行動する時って、こんなかんじです。
1.まず「そうなったら嫌なこと」を思い描く
2. 思い描いたその「嫌なこと」にならないように!と考える
3.「そうならないための対策」を考える
4.「そうならないための行動」を必死にする
でね、その結果どうなるかというと・・・・
案外、結果はたいしたことない。
最高レベルでも「まあ何事もなくてよかったね」くらい。
がんばったわりには達成感あるかと言ったらそんなにない。
充実感、ない。
正直「やれやれ」というかんじ。
いや、それくらいならまだいい方でね。
私も時々やっちゃうことがあるけど
そうやって「悪いこと」を想定して、「そうならないように」という対策でとった行動って
ほんと、ロクなことにならないですね!
だから、逆です。
恐怖ではなく、歓びを動機にするのです。
「そうなったら嫌なこと」を考えるのではなく
「そうなってほしいこと」にフォーカスを変えるのです。
◆ブログ「Rのこころ」更新しました